【過去の調査リリースを総括!】北海道の手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング専門店の工房Smith札幌|手作り指輪の業界動向と消費者インサイトを紐解くデータ集大成

手作り指輪に関する調査結果を詳細分析 – 最新データが示す新たなトレンド

株式会社 一宝のプレスリリース

株式会社一宝(所在地:北海道札幌市)は、これまで発表してまいりました調査リリースを総括し、総集編を公開いたします。本資料では、各調査の主要な結果をまとめ、業界のトレンドや消費者インサイトを深掘りします。

◼︎調査手法

調査実施者:株式会社一宝

調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査

◼︎ジャンル別調査結果まとめ

1.手作り指輪に関する調査

1-1.北海道におけるカップルの手作り体験に関する意識調査

調査期間:2023年3月10日~同年3月12日

有効回答:パートナーがいる北海道在住のZ世代(18~25歳)111名

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000061840.html

  • パートナーと手作り体験をしたことがある人は22.5%、未経験者のうち65.0%が興味ありと回答

  • 興味がある理由は「特別な思い出作りになる」(75.0%)、「思い出がモノとして残る」(59.6%)などが上位

  • 作ってみたいものは「ペアリング」(53.8%)が最多で、ガラス細工(50.0%)、陶芸(44.2%)が続く

  • 情報収集は「Instagram」(52.0%)が最多

カップルが手作り体験を通じて「特別な思い出を形に残したい」「一緒にものを作ることで絆を深めたい」というニーズが強く、実用性や記念性の高いアイテムが人気を集めている傾向が読み取れます。また、こうした体験はコミュニケーションの活性化や共同作業による信頼関係の構築にも寄与していると考えられます。

1-2.手作りペアリングを持っている大学生の実態調査

調査期間:2023年9月1日~同年9月28日

有効回答:北海道在住で、手作りペアリングを持っておりパートナーがいる大学生100名

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000061840.html

  • ペアリングを作った理由は「楽しい思い出が増えるから」(41.0%)、「記念日に特別なプレゼントや記念品を残したかったから」(36.0%)、「世界で一つだけのペアリングを身に着けたいから」(34.0%)が上位

  • ペアリングを作るタイミングは「交際1ヶ月などの付き合った記念日」(41.0%)が最多

  • お店選びの情報源は「SNS」(56.0%)が最多で、そのうち83.9%がInstagramを利用

  • 約9割が「手作りペアリングでパートナーとの絆が深まった」と実感し、86.0%が「離れていても幸せな気持ちになれる」と回答

手作りペアリングは大学生カップルにとって「思い出」「体験」「つながり」を重視した現代的なカップル文化の一端を担っているといえるでしょう。今後もSNSを活用した情報発信や、体験価値を高めるサービス設計が、若年層の支持を集める鍵となりそうです。

1-3.手作り婚約指輪に関する意識調査(定点調査)

調査期間:2024年4月5日~同年4月9日

有効回答:現在パートナーがいる、北海道在住の未婚の20代~30代男性100名(札幌市在住66.0%)、女性100名(札幌市在住87.0%)、計200名(札幌市在住76.5%)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000061840.html

  • 男性の約8割、女性の約6割が「現在のパートナーにプロポーズしたい/されたい」と回答(女性は前年より増加)

  • プロポーズ時に「婚約指輪を渡したい/渡されたい」と考える人は、男性で9割以上、女性で8割以上

  • 婚約指輪は2人で相談して選びたい」と考える人は男性92.6%、女性74.6%で、男女ともに「お互いが納得できる指輪が欲しい」が最多理由

  • 「手作り婚約指輪」に興味がある人は男性約8割、女性約6割で、興味の理由は「より特別感を感じられるから」「より想いが伝わるから」が上位

婚約指輪選びにおいては「2人で一緒に考え、特別な体験を共有し、納得のいく一本を選びたい」という現代的なカップル像が浮かび上がっており、今後もこの傾向は続くと考えられます。店舗やブランド側も、カップルの共同体験やオーダーメイド、情報提供の充実といったニーズに応えるサービス設計がますます重要になるでしょう。

1-4.手作りファミリーリングに関する意識調査

調査期間:2024年4月17日~同年4月18日

有効回答:GWの家族旅行の行き先として、北海道に行く予定がある子どもがいる夫婦119名

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000061840.html

  • 訪問予定地域は「札幌エリア」が最多(63.0%)

  • 「手作りファミリーリング」体験を知っている人は78.2%、体験に興味がある人は84.8%と高い関心

  • 興味の理由は「子どもと一緒に新しいことに挑戦したい」(73.3%)、「記憶に残る特別な記念をつくりたい」(64.4%)、「家族全員で共有できるユニークな体験を求めている」(61.4%)が上位

  • 今回の旅行で最も楽しみにしていることは「家族と過ごすかけがえのない時間」(57.1%)が最多

旅行先で最も楽しみにしていることとして「家族と過ごすかけがえのない時間」が挙げられており、家族全員で協力して作る体験型アクティビティが、旅の満足度や家族の絆をより深める重要な要素となっていることがうかがえます。

1-5.手作り結婚指輪に関する実態調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000061840.html

調査期間:2024年10月22日~同年10月24日

有効回答:北海道在住(札幌在住59.0%)で、手作り結婚指輪を作ったことのある既婚男女(25歳~50歳)100名

  • 約8割が「手作り結婚指輪に満足」と回答し、理由は「二人の想いが詰まった指輪になったから」(50.6%)、「世界に一つだけの指輪ができたから」(48.1%)など

  • 約半数が手作りした結婚指輪を「毎日着用」している

  • 結婚指輪を手作りしたことで「夫婦の絆が深まった」(29.0%)、「結婚記念日をより大切に感じるようになった」(25.0%)など、結婚生活への良い影響も

  • 約7割が「知人や友人に手作り結婚指輪をおすすめしたい」と回答

調査の結果、手作り結婚指輪は「二人の想いが詰まった特別な指輪」として高い満足度を得ており、約8割が満足と回答しました。満足の理由は「想いが込められる」「オリジナル性」「自由なデザイン」など、体験価値や自己表現が重視されている点にあります。

2.記念日に関する調査

2-1.結婚10年目以上の指輪事情に関する調査

調査期間:2023年10月20日~同年10月23日

有効回答:北海道在住の結婚10年目以上で結婚指輪を所持している既婚者107名

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000061840.html

  • 約3割が「結婚指輪の見直し・買い直し」を考えた経験あり

  • 見直し・買い直しの主な理由は「サイズが合わなくなったから」(50.0%)、「気持ちを一新したくなったから」(39.3%)

  • 指輪の見直しを検討した人の半数以上が「手作り結婚指輪」に興味あり(「非常にある」10.7%、「ややある」42.9%)

  • 手作りに興味がある理由は「自分の求めるデザインを実現できるから」(60.0%)、「サイズや形、素材など細部にこだわりたいから」(40.0%)

結婚10年以上経過した夫婦にとっても、結婚指輪は「夫婦の歴史や想いを形にする大切な存在」であり、見直しや買い直しの際には手作りという選択肢が今後ますます注目されていくと考えられます。

2-2.縁起の良い日と記念日に関する意識調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000061840.html

調査期間:2025年1月15日~同年1月17日

有効回答:5年以内に結婚した北海道在住の方104名

  • 半数以上(52.9%)が「結婚記念日や入籍日などで縁起の良い日を意識した」と回答

  • 記念日に選ばれた縁起の良い日は「大安」(58.2%)が最多、「一粒万倍日」(36.4%)、「語呂の良い日」(20.0%)が続く

  • 「入籍日」を縁起の良い日に設定した人が87.3%と圧倒的多数

  • 今後記念日に「家族で祝いの席を設けたい」(33.7%)、「特別な思い出に残る体験をしたい」(28.8%)が上位

北海道の新婚カップルは「縁起の良さ」と「二人らしさ」を重視し、記念日を特別に大切にする傾向があります。今後も、縁起の良い日や記念品作りを通じて、夫婦や家族の絆を深める文化が広がると期待されます。

3.ベビーリングに関する調査

3-1.手作りベビーリングに関する意識調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000061840.html

調査期間:2023年9月21日~同年10月3日

有効回答: 北海道在住の1歳未満の子どもがいるママ174名

  • 43.1%が「ベビーリング」をお子さまに贈ることに興味ありと回答

  • 興味がある理由は「一生の記念になると思うから」(70.7%)、「生まれてきてくれた感謝を伝えられるから」(48.0%)、「子どものお守りになると思うから」(40.0%)が上位

  • 64.1%が「ベビーリングを手作りしたい」と回答し、理由は「特別な思い出作りになるから」(75.0%)、「より真心のこもった品になるから」(54.2%)など

ベビーリングは「子どもへの最初のプレゼント」として、家族の愛情や思い出を形に残す特別なアイテムとしての位置づけが強まっており、今後も手作り体験を含めたニーズの拡大が期待されます。

3-2.マタママのベビーリングに関する意識調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000061840.html

調査期間:2024年9月30日~同年10月3日

有効回答:北海道在住の妊娠中の女性(22歳~35歳)44名

  • 約9割が「赤ちゃん誕生の記念品を残したい」と回答

  • 記念品を残したい理由は「赤ちゃんの誕生を形に残しておきたいから」(73.7%)、「特別な思い出として記念に残したいから」(71.1%)など

  • ベビーリングに興味があるマタママは34.2%で、理由は「形として残すことができるから」(66.7%)が最多

  • ベビーリングに興味がある人のうち、約半数が「手作りのベビーリング」を贈りたいと回答

マタママたちは赤ちゃんの誕生を「一生の思い出」として形に残すことを重視しており、ベビーリングが注目されています。今後は、手軽に準備できるサービスや手作り体験をサポートする工房・ブランドの役割がさらに重要になるでしょう。

4.カップル/学生向けのデート・旅行・プレゼントに関する調査

4-1.北海道のインドア・アウトドアアクティビティに関する実態調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000061840.html

調査期間:2023年3月28日~同年3月29日

有効回答:パートナー・配偶者と北海道旅行を経験したことがあり、北海道でインドアアクティビティを行ったことがない30代110名

  • 約3人に1人(31.7%)が北海道でアウトドアアクティビティを体験したことがあるが、多くが「天候に左右される」(75.0%)、「費用がかかる」(50.0%)などのデメリットを実感

  • 今後の北海道旅行では、約6割(58.4%)が「インドアアクティビティを体験したい」と回答

  • インドアアクティビティの中でも、半数以上(54.3%)が「手作り指輪体験」に興味あり

北海道旅行では、カップルや夫婦が利便性や体験価値、思い出作りを重視する傾向が強まっています。今後は天候や混雑に左右されない「手作り指輪体験」など、形に残るインドア体験型サービスがさらに注目されるでしょう。

4-2.遠距離恋愛に関する実態調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000061840.html

調査期間:2024年3月13日~同年3月14日

有効回答:遠距離恋愛を経験したことのある、北海道在住の社会人103名(札幌市在住23.3%)

  • 遠距離恋愛を長続きさせるために最も重要なのは「相手を信頼すること」(72.8%)、次いで「寂しさをお互いに感じさせないこと」(51.5%)、「依存しすぎないこと」(45.6%)

  • 約8割が遠距離恋愛中に「寂しさを感じたことがある」と回答

  • ペアアイテムを作った経験がある人のうち、「ペアリング」が71.4%と最多

  • 約6割が「カップルで一緒にペアアイテムを作ることは遠距離恋愛でも長続きできると感じる」と回答

遠距離恋愛を成功させるためには「信頼」と「コミュニケーション」、そして「思い出を形に残す工夫」が重要であり、ペアアイテムの手作り体験はその一助となることが示唆されています。

4-3.北海道学生のデートスポットに関する意識調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000061840.html

調査期間:2024年7月16日~同年7月25日

有効回答: 現在恋人がいる北海道在住の学生105名(札幌在住55.2%)

  • 行き先に困る理由は「行きたいところに行きつくした(マンネリ化)」48.6%、「お互いに行きたい場所がない」47.2%が上位

  • 行き先に困った際は「よく行く場所に行く」45.8%が最多、普段のデート内容は「食事・食べ歩き」67.6%、「ショッピング」44.8%、「おうちデート」42.9%が中心

  • 約8割が「手作りペアリング体験」に興味あり(「とてもそう思う」40.1%、「ややそう思う」37.1%)

  • 手作りペアリング体験が魅力的な理由は「いつものデートとは違った思い出になる」61.7%、「一緒に作業することで絆がより深まる」49.4%

北海道の学生カップルはデートのマンネリ化を感じやすく、新しい体験や思い出作りを求めています。今後は「手作り体験」など協力して楽しめるアクティビティが、デートの多様化や二人の絆を深める重要な役割を果たすでしょう。

4-4.北海道の体験型旅行に関する意識調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000061840.html

調査期間:2024年8月29日~同年8月30日

有効回答:2024年秋に北海道旅行を予定している20代~30代のカップル105名

  • 約9割が「SNSでシェアしたくなる体験を積極的にやりたい」と回答

  • 旅行計画で参考にする情報源は「SNSなど他人の体験」が92.3%

  • お金をかけたいものは「地元の料理や食べ物」35.0%が最多

  • 体験型アクティビティでは「アウトドア」75.6%、「文化体験」71.1%が人気

  • 体験型アクティビティに参加予定のカップルの95.6%が「手作りペアリング体験」に興味あり

北海道旅行では「体験型」「SNS映え」「カップルでの思い出作り」が重要なキーワードとなっており、特に手作りペアリング体験が人気です。今後もユニークな体験やSNSシェアを意識したサービスが、北海道旅行の新たなトレンドとして注目されるでしょう。

◼︎まとめ

北海道では、カップルや家族、学生など幅広い世代が「手作り体験」や「記念日」「思い出づくり」に高い関心を持っています。特にペアリングやファミリーリングなど“形に残る体験”が人気で、SNSの普及によりその価値も高まっています。今後も体験型サービスは、北海道の観光やライフスタイルの新たなトレンドとして拡大が期待されます。

◼︎代表コメント

このたびは、弊社がこれまで実施してまいりました各種調査の総集編をご覧いただき、誠にありがとうございます。

北海道という豊かな土地で、カップルやご家族、学生、そして子育て世代の皆さまが「手作り体験」や「記念日」「思い出づくり」にどのような価値を見出し、どのように人生の節目や日常を彩っているのか――。今回の調査を通じて、世代やライフステージを問わず、多くの方が“形に残る体験”や“絆を深める時間”を大切にされていることが、改めて浮き彫りになりました。

また、SNSをはじめとしたデジタルコミュニケーションの発展により、体験や思い出を「共有する」ことの価値もますます高まっています。私たちは、こうした時代の変化や多様なニーズに寄り添いながら、皆さまの大切な瞬間を形に残すお手伝いを続けてまいります。

今後も、北海道発の“手作り”文化を通じて、より多くの方々の人生に彩りと感動をお届けできるよう、スタッフ一同、サービス向上と新たな価値創造に努めてまいります。

株式会社一宝 代表取締役
懸谷 正人


工房Smith札幌について

工房Smith札幌だからできる自由で、美しい指輪。デザイナーと熟練の職人がサポートして二人の理想をカタチにします。


<札幌本店> 

手作り結婚指輪・婚約指輪専門店

◼︎住所

〒060-0062

北海道札幌市中央区南2条西10丁目1番

オエノン北海道 BLD1F

◼︎営業時間

10:00〜19:00

(レイトコース 19:00〜22:00)

◼︎ご予約

完全ご予約制です。

以下フォームにてご予約ください。   

https://sapporo-smith.jp/reserve/

◼︎アクセス

地下鉄東西線「西11丁目」駅 3番出口から徒歩3分 

「駐車場料金補助あり(ご制作のお客様限定)」

◼︎HP

https://sapporo-smith.jp/

◼︎Instagram

https://www.instagram.com/smith_sapporo_honten/

◼︎GoogleMap

https://maps.app.goo.gl/KoT87WQnMDAuCDBH8

<京王プラザホテル札幌> 

手作りペアリング専門店

◼︎住所

〒060-0005

北海道札幌市中央区北5西7-2-1

京王プラザホテル札幌 1F

◼︎営業時間

9:30〜19:00

(レイトコース 18:30〜21:30)

◼︎ご予約

完全ご予約制です。

以下フォームにてご予約ください。   

https://sapporo-smith.jp/reserve/

◼︎アクセス

JR「札幌」駅から徒歩5分

◼︎TiKTok

https://www.tiktok.com/@smith_sapporo_kpla

◼︎Instagram

https://www.instagram.com/smith_sapporo_kpla

◼︎GoogleMap

https://maps.app.goo.gl/wPz6tRrQBoUDGWwVA

〈会社概要〉

◼︎会社名

株式会社 一宝

◼︎所在地

〒060-0062

北海道札幌市中央区南2条西10丁目1番

オエノン北海道 BLD1F

◼︎創設

2009年4月1日

◼︎コーポレートサイト

https://ippoo-japan.com/

ジュエリー修理加工・リフォーム専門店

「RITZ GLANDE -リッツグランデ-」

https://www.sapporo-housekisyuuri.com/

「札幌宝石買取.com」

https://sapporo-housekikaitori.com/

Google map

https://maps.app.goo.gl/oiy2vU8exUiDkBvc6

今、あなたにオススメ