飛騨春慶ネイル倶楽部、万博出演決定!伝統工芸とネイルアートの融合が、世界へ羽ばたく第二章へ。

飛騨春慶ネイル倶楽部のプレスリリース

伝統工芸×ネイルアートが世界へ。「工芸のある暮らし」の新しいかたちを提案

飛騨高山が誇る伝統工芸「飛騨春慶塗(ひだしゅんけいぬり)」の美をネイルという新たな形で表現する「飛騨春慶ネイル倶楽部」は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で開催される工芸ステージイベント「饗宴!匠が演じる日本美の世界」(主催:読売新聞社、協賛:三菱UFJフィナンシャル・グループ)に出演することが決定いたしました。

飛騨春慶ネイル倶楽部の出演は、2025年5月28日(水)15:00から、万博会場内「ポップアップステージ南 匠の技ステージ」にて実施されます。

■ 出演概要

  • イベント名:「饗宴!匠が演じる日本美の世界」

  • 出演日時:2025年5月28日(水)15:00~

  • 会場:ポップアップステージ南「匠の技ステージ」(大阪・関西万博会場内)

  • 主催:読売新聞社(イベント詳細:公式ページ

  • 協賛:三菱UFJフィナンシャル・グループ

飛騨春慶塗×ネイルアート、世界へ羽ばたく第二章

「飛騨春慶ネイル倶楽部」は、「工芸をもっと自由に、日常に。」をコンセプトに、飛騨春慶塗の漆の艶や透明感をネイルで表現し、“工芸を纏う”という新しい価値を発信しています。伝統的な技法や素材、文化に敬意を払いながら、地域の魅力と職人の手仕事を次世代へとつなぐ挑戦が注目を集めています。

飛騨春慶塗の技法を持ちいて作ったネイルアート「飛騨春慶ネイル」

このたびの万博出演では、飛騨春慶塗の繊細で艶やかな美しさと、現代的な感性を融合させたライブパフォーマンスを通じて、飛騨高山の工芸文化の奥深さを世界へ発信します。

ライブパフォーマンスのステージイメージ(関西・大阪万博  公式サイトより)

今回の万博出演は、2024年に初開催された「飛騨春慶ネイルコレクション2024」での挑戦を起点とし、飛騨の工芸の美しさを世界へ届けるための“第二章”として展開します。

▶️ 過去のプレスリリース:

飛騨高山で「飛騨春慶ネイルコレクション2024」を初開催!【伝統工芸×ネイル】新たな伝統の可能性を見せ100人以上の来場者を魅了

当日は、創業140年を超える「ゆはら染工」による飛騨染の反物が会場を彩り、飛騨春慶ネイルとともに、飛騨高山の工芸文化の奥深さを世界へ向けてアピールいたします。

(ゆはら染工 公式サイトより)

さらに、地元・飛騨の20代クリエイター(カメラマン、サウンドクリエイター、モデル)たちがステージ演出に参加し、それぞれの技術を通じて“工芸を魅せる”ための世界観づくりに挑みます。

「工芸のある暮らし」の提案を未来へ

日本のものづくりを世界へ届けるこの舞台で、私たちは「工芸のある暮らし」の新しいかたちを提示します。

飛騨春慶ネイル倶楽部は、現代的なネイルアートというアプローチを通じて、伝統と美を“掛け合わせる”ことに挑戦してきました。

伝統工芸の力だけでも、ネイルの力だけでも到達できなかったステージに、私たちの活動が橋をかけたのです。

さらに今回は飛騨高山が誇る400年の歴史を持つ「飛騨春慶塗」と、140年の歴史を刻む「飛騨染」のコラボレーション。

このコラボレーションが実現したことにより、万博という世界的な舞台への出演がさらに意義あるものになりました。

伝統工芸の価値を“いま”の社会にどう届けるか——。

これは長年にわたり地域や行政でも模索されてきた難しいテーマの一つでした。

私たちはその課題に真正面から向き合い、ネイルという切り口から可能性を広げ、ランウェイショーや動画といったクリエイティブな発信を組み合わせることで、新しい突破口を切り拓くことができました。今回の万博出演は、その成果のひとつでもあります。

私たちが実現したいのは単なるパフォーマンスではなく、飛騨が誇る伝統工芸の価値を新たな形で提示し、次の世代につなげる文化活動です。

単に伝統を紹介するのではなく、今の時代に響く“表現”として、飛騨の文化を再編集し、世界に届ける役割を担っています。

職人の技と若い感性が共鳴することで、伝統が次世代の手に受け継がれ、未来へと繋がっていく――。そんな希望を込めて、「飛騨春慶ネイル倶楽部」は新たな一歩を踏み出します。

伝統が次の世代の手に受け継がれ、日常の中に息づいていく未来を、ぜひご期待ください。

 「饗宴!匠が演じる日本美の世界」について

  • 開催期間:2025年5月27日(火)~6月1日(日)10:00~19:00(最終日は16:00まで)

  • 会場:ギャラリーEAST、ポップアップステージ南(大阪・関西万博会場内)

  • 内容:全国の伝統工芸作家・団体による展示・販売およびパフォーマンス

  • 出展:50を超える個人・団体による作品が一堂に会する

当日万博会場へ取材にお越しいただく際には、万博事務局のAD証が必要です。

お持ちでない場合は、貴社より万博事務局へご申請ください。

(「饗宴!匠が演じる日本美の世界」パンフレットより)

【飛騨春慶ネイルとは】

「飛騨春慶ネイル」は、漆の色彩・艶・透明感といった春慶塗の美しさをネイルで表現し、工芸品を“纏う”という新しい価値を提案するプロジェクトです。

デザイン監修には、飛騨春慶塗の職人川原敏彦とネイルデザイナー佐藤直子が共同で携わり、手仕事が持つ温もりと、日常に取り入れやすいスタイル性を両立。伝統と現代が出会い、新たな美意識を創出しています。

一般社団法人 飛騨春慶ネイル倶楽部として、万博までに法人化を予定しております。

理事長に村井、副理事に行政書士の木村を迎え、地元の伝統工芸「飛騨春慶」を世界へ発信すべく、より一層尽力してまいります。

■公式SNS

Instagram:https://www.instagram.com/hidashunkei_nail/

X:https://twitter.com/hidashunkeinail

■本件の担当・お問い合わせ先

飛騨春慶ネイル倶楽部

担当者名:飛騨春慶ネイル倶楽部 代表  村井 育恵(むらい いくえ) 

TEL:080-5298-6537  Mail:hida.shunkeinail@gmail.com


今、あなたにオススメ