長く使える素材にこだわりスタンダードなカバンを開発してきたカワニシカバンが、新素材を取り入れて新たな挑戦!
株式会社カワニシカバンプロダクトのプレスリリース
「 愛されるものづくり」をビジョンに掲げる香川県のカバンメーカー、株式会社カワニシカバンプロダクト(本社:高松市太田上町、代表取締役社長:川西功志)はこの度、環境に配慮した製法で製作されたレザーのような質感の「ウォッシャブルペーパー」を使用した、超軽量の大型トートバッグgloow[グロー]を2024年5月10日(土)より発売開始しました。
gloow[グロー]|イタリア製ウォッシャブルペーパー/販売ページ:https://shop.kawanishikaban.com/products/gloow
超軽量の耐水素材!常識を超える紙バッグ。
カワニシカバンのショップバッグ、gloow[グロー]に採用した素材は紙でありながら、レザーのような質感を持ち、縫製・印刷を行える天然素材「イタリア製ウォッシャブルペーパー」です。
やぶれにくく繰り返し使え、水に濡れても溶けることのない耐水素材です。
約21リットルと大容量のトートgloow[グロー]は、中身に合わせて持ち方を変えられるよう、2種類の持ち手がついています。
繊細な素材に見えても耐荷重は約6㎏と、大きめのスイカほどの重さにも耐えられます。
軽さの秘密は「紙」
天然素材と合成ラテックスを含浸させて結合させた革新的な素材ウォッシャブルペーパーは、レザーのような風合いを持ちながらも、丈夫で長持ちする「紙」です。
ウォッシャブルペーパーは「紙」のためとても軽やか。
高さ39cm、幅41cmと大きなトートバッグですが、カバンの重さは約470gと超軽量です。
gloow[グロー]|イタリア製ウォッシャブルペーパー/販売ページ:https://shop.kawanishikaban.com/products/gloow
環境に配慮した製法 レザーのような質感「ウォッシャブルペーパー」
イタリア製のウォッシャブルペーパーは紙でありながらレザーのような質感を持ち、縫製・印刷を行える天然素材です。
やぶれにくく繰り返し使え、水に濡れても溶けることのない耐水素材。
ウォッシャブルペーパーは、責任ある森林管理と持続可能な木材利用を促進するための国際的な認証制度「FSC認証」を取得しており、環境に配慮したクリエイティブな素材です。
FSC認証とは?
“FSC認証は、森林の生物多様性を守り、地域社会や先住民族、労働者の権利を守りながら適切に生産された製品を消費者に届けるためのマークです。 私たち日本人の消費は世界の森林と密接に関わっており、FSCマークの製品を選ぶというアクションをより多くの人に知ってもらうことが森林保全につながります。”
gloow[グロー]|イタリア製ウォッシャブルペーパー/販売ページ:https://shop.kawanishikaban.com/products/gloow
用途に合わせた2種類の持ち手
中身に合わせて持ち方を変えられるよう、2種類の持ち手を用意しました。軽くてかさばる荷物には、前や腕に通しやすいスタンダードな持ち手。重い荷物には、肩に優しく力が分散される巾広なロングの持ち手と、荷物の種類に合わせて快適に持ち運べます。
gloow[グロー]|イタリア製ウォッシャブルペーパー/販売ページ:https://shop.kawanishikaban.com/products/gloow
カラー展開
グレーをご用意しております。
サイズ
持ち手ロング、持ち手ショートの2way仕様
高さ:高/39cm 低/32cm 幅:41cm マチ幅:16cm 持ち手の高さ(ロング):25cm 持ち手の高さ(ショート):6cm 持ち手幅:38mm
重さ
約470g
容量
約21リットル
※持ち手ロングにした場合、25リットルまで入ります。
耐荷重
約6㎏
※仕様デザインについては、使いやすさ、品質向上のため予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
gloow[グロー]|イタリア製ウォッシャブルペーパー/販売ページ:https://shop.kawanishikaban.com/products/gloow
▼カワニシカバンプロダクト
香川県高松市に店舗と工房を構えるカバンメーカーカワニシカバンプロダクトは、バッグの下請け工場としてスタートし「先人から引き継いだ技術を活かし、自分の作った商品に誇りを持つ」ことを大切にしています。
その答えに行きつくまでには、困難な道のりを切り開き続ける必要がありました。
カワニシカバンの経営理念は『愛されるものづくり』です。
カバンは買った瞬間ではなく、使っている時にこそ真価が問われます。
ずっと特別なカバンでありつづけるために制作をしている僕ら職人やスタッフを知ってもらい「あの人が作ったカバンなんだから大事にしよう」と思っていただけるような工房を目指しています。
↓「代表あいさつ」全文はこちらから
https://kawanishikaban.com/magazine/daihyou-aisatsu/
▼カワニシカバンの社長室|公式youtubeサブチャンネル
香川県高松市に店舗と工房を構えるカバンメーカーカワニシカバンが自社商品の紹介と、youtubeライブコマース、カワニシカバンファンに向けてゆったりおしゃべりをする“カワニシカバンの夜会”を開催する、公式youtubeのサブチャンネルです。
公式youtubeのサブチャンネル:カワニシカバンの社長室
https://www.youtube.com/@kawanishikaban
公式youtubeチャンネル:カワニシカバンの休日
https://www.youtube.com/channel/UCXKSSDLbiIEMn2zYWbc41Bg
●企業情報
【株式会社カワニシカバンプロダクト】
「 愛されるものづくり」をビジョンに掲げる香川県高松市のカバンメーカー、株式会社カワニシカバンプロダクト。素材本来の魅力を引き立て、上品さと機能美を両立するカバン・革小物を自社で開発・製造・販売。
【販売元情報】
〒761-8074 香川県高松市太田上町384-15 TEL:087−810−3134
【オンラインストア】
https://shop.kawanishikaban.com/
【カワニシカバンYouTubeチャンネル/カワニシカバンの休日】
https://www.youtube.com/channel/UCXKSSDLbiIEMn2zYWbc41Bg
【カワニシカバンYouTubeチャンネル(サブチャンネル)/カワニシカバンの社長室】
https://www.youtube.com/@kawanishikaban
【カワニシカバンのこれまでのプレスリリース】
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/89378
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件についてのお問い合わせ先】
株式会社カワニシカバンプロダクト
TEL:087−810−3134 広報担当:川西 久美子
MAIL:reply+B5EqYpMuX7CdI2kXW47V@form.run
【関連URL】