【革製品のここがいい!】革製品のいいところ、34%が「使うほどに味が出て、経年変化が楽しめる」と回答

株式会社NEXER・革製品のいいところに関する調査

株式会社NEXERのプレスリリース

■革製品のいいところって何?

財布やバッグ、靴など上質な革製品のアイテムを持つと気分が上がったり、身が引き締まったりする方は多いと思います。

長年使用できて、経年変化や手入れを楽しめる革製品は幅広い年齢層に人気です。

ということで、今回はDakota(ダコタ)と共同で、全国の男女400名を対象に、「革製品のいいところ」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

・引用元が「株式会社NEXERとDakota(ダコタ)による調査」である旨の記載

・Dakota(ダコタ)(https://www.dakota-princessbag.com/)へのリンク設置

「革製品のいいところに関するアンケート」調査概要

調査手法:インターネットでのアンケート

調査期間:2025年4月30日 ~ 5月7日

調査対象者:事前調査で「普段革製品の物を使っている」と回答した全国の男女

有効回答:400サンプル

質問内容:

質問1:あなたは普段、革製品の物を使っていますか?

質問2:どんな革製品を使っていますか?(複数回答可)

質問3:革製品を使っている理由を教えてください。

質問4:中でも、特に買って良かったと思う革製品をひとつだけ選んでください。

質問5:買って良かったと思う理由を教えてください。

質問6:革製品のもっとも良いところはどんなことだと思いますか?

質問7:そう思う理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■86.3%が、普段使っている革製品の物は「財布」

まず、「革製品を使っている」と回答した方に、どんな革製品を使っているか、複数回答してもらいました。

一番多かったのは「財布」が86.3%、「ベルト」が59.3%、「靴(ビジネスシューズ・ブーツなど)」が57%と半数以上を占めました。

次に、革製品を使っている理由は何か聞いてみました。

革製品を使っている理由

・革を気に入っているから。(20代・女性)

・高級感があるから。(20代・女性)

・合成皮革と比べて深みがある。(20代・男性)

・デザインがいいから。(30代・女性)

・長持ちするのと、年を重ねるごとに値打ちが付くから。(40代・男性)

革の風合いやしっかりした素材感、経年変化などの特徴が理由のようです。高級感もあり、持っているだけで気分が上がりますね。

■51.5%が、とくに使ってよかったと思う革製品は「財布」

次に、とくに使ってよかったと思う革製品を選んでもらいました。

半数を超えたのは51.5%で「財布」でした。次いで16.3%が「バッグ(ハンドバッグ・リュックなど)」、14.8%が「靴(ビジネスシューズ・ブーツなど)」が並びました。

次に、その革製品を選んだ理由をそれぞれ聞いてみました。

「財布」回答理由

・デザインも触り心地も気に入っているから。(20代・女性)

・高級感があるから。(20代・女性)

・長く使えるから。(30代・男性)

・安っぽくなく、手に馴染んでくる。(40代・女性)

・かなり長い間使えている、今もほぼ使用感は変わらない。(60代・女性)

「バッグ(ハンドバッグ・リュックなど)」回答理由

・本物の皮革は深みが違う。(20代・男性)

・普段使いだけでなくフォーマルな場面でも使用できるから。(20代・女性)

・自分にどんどん馴染んでいって愛着が湧くから。(30代・女性)

・頑丈に縫製・ピン止めしてあるので、丈夫で長持ちしそうだから。(50代・男性)

・長持ちするし、高く見える。(40代・女性)

「靴(ビジネスシューズ・ブーツなど)」回答理由

・10年以上使っているがまだまだ使えるから。(30代・女性)

・履き込むほどに味が出る。(30代・男性)

・足元を見るたびに経年変化の状況を楽しめる。(40代・男性)

・靴も好みはあるが無頓着気味なので持ちがいいのが気に入っています。(40代・男性)

・合皮に比べると丈夫なので長く使える。(40代・女性)

「ベルト」回答理由

・付け心地が良く引き締まる気がするから。(30代・男性)

・長持ちするから。(40代・男性)

・手触り。(60代・男性)

「革のジャケット・アウター類」回答理由

・数十年間使え色合いもよくなってきてる。(50代・男性)

・バイクに似合うから。(50代・男性)

・羽織るだけで様になる。(60代・女性)

「キーケース・カードケース」回答理由

・使用頻度が高いもので、丈夫な革製にして長持ちしているから。(20代・女性)

・10年ほど使っていますがまだまだ使えそうで長持ちしています。(40代・男性)

「手帳カバー」回答理由

・使うのが楽しくて愛着をもてる。(30代・女性)

・年数がたつと重みが出てくるので。(40代・女性)

・かっこよさが倍増した。(50代・男性)

「名刺入れ」回答理由

・互いに向かい合ってのご挨拶の際、箔が付くことです。(50代・男性)

・20年以上前に購入したものを未だに使っている。(50代・男性)

「スマホケースやタブレットケース」回答理由

・とても役に立っているから。(10代・男性)

・丈夫で壊れにくい。(60代・男性)

普段よく利用する財布やバッグ、靴のほか、名刺入れやスマホケースなどの小物も革で揃える方が多いようです。とくに人前で使うものは、上質なものを持っていたいという方が多く見られました。

■34%が、革製品のもっともいいところは「使うほどに味が出て、経年変化が楽しめる」

次に、革製品のもっともいいところは何か、聞いてみました。

一番多いのは、「使うほどに味が出て、経年変化が楽しめる」が34%、次いで「耐久性が高く、長く使える」が32.8%、「高級感があり、見た目が上品」が18.3%の結果になりました。次に、それぞれの理由を聞いてみました。

「使うほどに味が出て、経年変化が楽しめる」回答理由

・経年変化が革の醍醐味だと思うから。(20代・女性)

・革製品にしかない良さだから。(30代・女性)

・新品にはない良さがあるから。(40代・女性)

・長く使っていると自分好みの色艶になる。(40代・男性)

・使い込んでいくことで、自分だけが持つ一品になっていくから。(50代・男性)

「耐久性が高く、長く使える」回答理由

・毎日使っていてもボロボロにならないから。(40代・女性)

・ブランドものを買ったので、長持ちしてくれると有り難いから。(30代・男性)

・コスパが良い。(60代・女性)

・実際何年も使っているが、へたらないから。(40代・女性)

・財布含めて耐摩耗性に優れていて、経年劣化が少ない。(70代・男性)

「高級感があり、見た目が上品」回答理由

・革自体が高級なので上品さが出るから。(20代・女性)

・革にしか出せない味があると思います。(40代・男性)

・ステータスがあるから。(50代・女性)

「手になじみやすく、使い心地が良い」回答理由

・合成皮革や、ナイロン製のものよりも触り心地はよいですね。(60代・男性)

・手に良く馴染んで扱いやすい。(50代・女性)

・手に馴染んできて愛着がでてくる。(70代・男性)

「素材としての独自の風合いや香りが魅力」回答理由

・何とも言えない味がある気がする。(30代・男性)

・磨いて使える。(60代・男性)

「修理やメンテナンスがしやすい」回答理由

・清掃等簡単にできるから。(60代・男性)

・やっぱり長持ちするのが最高だと思う。(60代・男性)

使うほど手に馴染み、色や風合いの変化を楽しめるのは、革の大きな特徴ですね。使い続けていくほど味や自分らしさが出る革は、使っていくほど愛着が湧く人が多く見られます。高級ブランドなどでも利用され、職人による丁寧な縫製やデザインに特別感を感じられるようです。

■まとめ

今回は、革製品のいいところについて調査を行い、結果について紹介しました。

51.5%の方がとくに買ってよかったと思う革製品は「財布」と回答しており、その理由としては「手触りの良さ」や「丈夫で長持ちするから」などがあがっていました。

さらに、革製品のもっともいい所については、34%の方が「使うほどに味が出て、経年変化が楽しめる」を選択しています。その理由として、「長持ちだから味わえる良さがあるから」「色合いも使うほど深みが出る」などが挙げられました。

革製品を日常のアイテムにすると、革に風合いやツヤが出てくるのを楽しめます。大切な方へのプレゼントや自分へのご褒美、記念などに、職人が丹精込めて作った革製品を手に取ってみてはいかがでしょうか。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとDakota(ダコタ)による調査」である旨の記載

・Dakota(ダコタ)(https://www.dakota-princessbag.com/)へのリンク設置

【Dakota(ダコタ)について】

会社名:株式会社プリンセストラヤ

代表取締役社長:梅田 博章

本社:〒111-0053 東京都台東区浅草橋2-4-1

電話番号:03-3862-2111

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。