「宝石商 櫻井彩子」表参道POPUP第3弾!予約満席・整理券は開始30分で配布終了、“2日間しか見られない物語の続き”に250名が来場!

M&A jewelryのプレスリリース

2025年4月11日(金)・12日(土)、「宝石商 櫻井彩子」は、表参道にてPOPUPイベント『Floraison – フロレリゾン(=フランス語で「花が咲く」の意)』を開催いたしました。

これは、2024年6月に開催された表参道POPUPの“物語の続編”として構成された、自身、第3回目となる独自の展示販売イベントです。

今回のPOPUPは、櫻井が幼い頃から親しんできた“物語性”と“おもてなし”を融合させた、まさに“花が咲く瞬間”を体感できる場といたしました。

なお、櫻井は「ジュエリーデザイナー」ではなく、「宝石商」としての姿勢にこだわり、石選びからデザイン・接客・販売に至るまで、一貫して“人と宝石の出会い”を真摯に紡いでいます。「宝石商 櫻井彩子」をひとつのブランドとして考え成長していきたいと思っております。

【開催概要】
タイトル:Floraison – フロレリゾン
会期:2025年4月11日(金)・12日(土)
会場:表参道(完全予約制・一部フリー入場)
来場者数:約250名(整理券・フリー含む)
展示作品:オリジナルジュエリー 約80点(1点もの 約300点も展示)

通常1,000点規模で行われる「宝石商 櫻井彩子」のお披露目会とは異なり、POPUPではテーマごとに厳選された作品のみを展示。今回は約80点の“物語を宿すジュエリー”を中心に、1点ものの特別作品約300点も展示。お客様が一つひとつ丁寧に見比べながら購入できるよう、空間構成も“物語の一場面”として設計されています。

整理券配布からわずか30分で満席、1枠10名限定の完全予約制ながら、2日間で120名の予約+約130名のフリー来場者を迎え、合計250名のご来場を記録しました。

【宝石商 櫻井彩子について】

「宝石商 櫻井彩子」は、櫻井彩子が立ち上げ現在創業6年目となります。

“ただ美しいだけではなく、人生に物語を添えるジュエリー”をテーマに、約9割の作品を櫻井自身が手がけています。創業からわずか5年で年商10億を達成し、6年目の現在もその実績をキープ。

「宝石商 櫻井彩子」は、イベントごとに商品数を絞り、明確なテーマのもとに世界観を構築。訪れるたびに新しい感動と発見があるよう展示しております。

「宝石商 櫻井彩子」を一つのブランドととらえ認識し、接して下さるお客様も増えております。

【今後の展開】

次回のPOPUPは、2025年5月16・17日 名古屋・シェ・シバタ覚王山本店にて初開催予定。パティシエ柴田武シェフとのコラボレーションケーキとともに、名古屋初上陸となる展示イベントを実施いたします。
まさに五感で味わう「櫻井彩子ワールド」、今後も全国各地での開催をしたいと考えております。

現在予約枠は満席、フリーでご覧いただける整理券は配布中となっております。

フリー整理券取得はこちらから。

【櫻井彩子について】

2019年、SNSを通じて「宝石商から直接購入する」という新しい選択肢を発信し、自ら石を選び、デザインしたジュエリーの販売をスタート。商品のおよそ9割は櫻井自身がデザインを手がけており、石の選定から細部の仕上げに至るまで、すべて自身の目と感性でディレクションしている。

櫻井が宝石の世界に進んだ背景には、母親の存在がある。母は長年、銀座・和光の宝石売り場に立ち、多くのお客様にジュエリーを届けてきた。その後、宝石商に独立。その姿を幼い頃から見て育ち、大学卒業後は母のもとで修行を重ね、伝統とおもてなしの精神を体得。やがて独立し、宝石商としての道を歩み始めた。

「ジュエリーデザイナー」ではなく、あえて“宝石商”と名乗ることに強いこだわりを持ち、真摯なものづくりと徹底した品質管理で信頼を築いてきた。創業初年度から年商2億円を達成し、その後も着実に成長を続け、わずか5年で年商10億円に到達。2025年も前年同様の売上規模を維持し、さらなる発展を見据えている。

【本件に関するお問い合わせ】
宝石商 櫻井彩子/広報担当 水澤久美子
メール:info@ayakosakurai.com
HP:https://ayakosakurai.com/
Instagram:@ayakosakurai__jewelry

今、あなたにオススメ