撮影工数を削減するEC向け画像生成AI「SugeKae」のカラバリ精度がさらに向上

~繊細な生地感も自然に、商品ページで使える高品質な色違い画像を1枚200円から生成~

株式会社ELEMENTSのプレスリリース

生体認証や画像認識サービスを展開する株式会社ELEMENTS(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長谷川 敬起、以下「ELEMENTS」)は、この度、EC企業向け画像生成AIツール「SugeKae(スゲカエ)」において、商品画像のカラーバリエーション(以下「カラバリ」)をより自然な仕上がりで生成できる新機能を提供します。元画像の生地感、ボタンや襟の形など細部の自然さを保ちながら、質感の再現性をより向上させたカラバリ画像を自動生成します。これにより、撮影コストの削減と、ユーザーへの自然な商品訴求の両立を実現します。

新カラバリ生成機能について

■背景:カラー展開に1商品あたり数十万円、撮影・編集負担と品質の両立がEC現場の課題

近年、EC市場では色やサイズ違いなどの商品バリエーションが拡大し、商品画像制作において「効率」と「品質」の両立が求められています。多くの企業では、カラー展開ごとに撮影を行い、1商品あたり少なくとも数十万円程度かかることが多く、コストと手間を要しています。また、画像編集ソフトによる手作業での色調整では、質感や色の再現に限界があり、ブランド表現にも影響を与えかねません。

「SugeKae」はこれまでも、商品画像のカラバリを手軽に生成できるツールとして、EC現場で活用されてきました。このたび、質感や形状にこだわるブランドの声をもとに、より自然で実用性の高い商品画像を生成できるようになりました。

■実際のECサイトで使える画像にこだわった新カラバリ生成機能について

カラバリの生成は、元画像と参照するカラー画像をアップロードすることで行えます。今回のアップデートでは、元画像の繊細な生地感・立体感・ボタンや襟の形などのディテールまで、より自然に再現できるようになりました。

これにより、生成画像にありがちだった“のっぺり感”や“不自然な歪み(デフォルメ)”が大幅に解消され、実物に近い見た目で商品を訴求できる品質を実現します。撮影や編集作業に頼らず、色やサイズごとの商品バリエーション(SKU)に必要な、高品質な画像を効率よく準備可能です。

また、表現の自然さやディテールの再現力が向上したことで、質感へのこだわりが強いブランドにおいても安心して導入でき、コンバージョン率の向上や返品抑制といった効果も期待されます。

料金

「SugeKae」では、導入企業様が納得のいく画像だけを使えるようにするため、生成画像のうちダウンロードした枚数を課金対象としています。本機能は、1ダウンロードあたり200円(税抜)〜と利用しやすい価格で提供しています。※1

※1 最低月額利用料と従量課金の合計額のいずれか高い方が月額利用料となります。

※EC企業向け画像生成AIツール「SugeKae」機能リクエスト

ご利用がない企業さまも現場のご要望など、お気軽にお問い合わせください。

https://lp.sugekae.com/#5

■EC企業向け画像生成AIツール「SugeKae(スゲカエ)」について

https://lp.sugekae.com/

「SugeKae」は、画像編集技術を持たない人でも、元データと参照画像をアップロードするだけで、背景やコーディネート、商品のカラーをすげ替えることができるツールです。複雑なプロンプト(指示)を入力する必要なく、誰でも簡単に、商品画像のリメイクなどができ、撮影工数を削減します。

<主な機能>

1.背景を変える

商品画像の背景を指定画像や自然な単色の背景にすげ替えます。不自然な影の浮きなどなく、季節やコーディネートに合わせた自然な背景を生成します。

2.背景を白抜き

ECサイトに最適な白抜きの背景にすげ替えます。商品がはっきり見える白背景を瞬時に生成します。

3.カラーを変える

商品画像のアイテムを指定したカラーにすげ替えます。1枚の画像をもとにSKU(最小管理単位)に応じたカラーバリエーション画像を生成します。参照画像からカラーを抽出し、繊細なニュアンスカラー展開にも対応可能です。色ごとに撮影する手間を削減します。

4.生成ギャラリー

生成した画像をいつでも一覧で確認し、必要な時にダウンロードができます。チーム内で画像を共有することも可能です。

■株式会社ELEMENTSについて

「BEYOND SCIENCE FICTION」をグループミッションに掲げ、個人認証、個人情報管理、個人最適化の 3 つのソリューションを展開する会社です。金融犯罪や大量生産・大量廃棄などがもたらす社会課題の解決を目指しています。現在の主力サービスであるオンライン本人確認サービスは、金融や通信など幅広い業界で約600 社以上に導入されています。

所在地:東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3 5階

代表者:代表取締役会長 久田 康弘

    代表取締役社長 長谷川 敬起

証券コード:東証グロース市場 5246

設立:2013年12月

Webサイト: https://elementsinc.jp/

※本プレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

今、あなたにオススメ