FREAK’S STORE渋谷併設ギャラリー「OPEN STUDIO」 企画90年代を代表するオルタナティブ・ロックと写真、アートの関係性を紐解きながら楽しめるTシャツを4月26日(土)より発売。

90年代プリンタブルTシャツを再現“服好き”・“カルチャー好き”を唸らせる究極のボディが誕生

株式会社デイトナ・インターナショナルのプレスリリース

株式会社デイトナ・インターナショナル(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長執行役員CEO 佐々木 聡)が運営するセレクトショップ【FREAK’S STORE(フリークス ストア)】の旗艦店である渋谷店に併設したギャラリー兼ポップアップスペース「OPEN STUDIO(オープンスタジオ)」のキュレーション企画から生まれた、‘90年代を代表するオルタナティブ・ロックと写真、アートの関係性を紐解きながら楽しめるTシャツ’を4月26日(土)より順次発売します。

毎シーズン人気の本企画は今回で4回目となります。「SONIC YOUTH (ソニック ユース)」「Dinosaur Jr.(ダイナソー ジュニア)」「CHARLES PETERSON(チャールズ ピーターソン)」「JOSEPH SZABO(ジョセフ スザボ)」の豪華な面々に加えて「SMASHING PUMPKINS(スマッシング パンプキンズ)」を新たにラインアップしました。さらに90年代プリンタブルTシャツを再現し、“服好き”・“カルチャー好き”を唸らせる究極のボディに進化しています。

  • アイテムラインアップ

SONIC YOUTH

80年代以降におけるアメリカのインディーシーンにおいて、ノイズパンクの雄として君臨してきたニューヨーク出身のバンド。

価格 : 14,850

サイズ : M・L・XL

Dinosaur Jr.

1983年、マサチューセッツ州ボストン郊外のアマーストにて、ギター、ボーカルのJ・マスシスを中心に結成。ノイジーなギターサウンドとポップなメロディに乗せた気だるいヴォーカルを特徴とする音楽性により、1990年代のグランジ・オルタナティヴブームの中で人気を得たバンド。

価格 : 14,850

サイズ : M・L・XL

SMASHING PUMPKINS

1988年にイリノイ州シカゴで結成。2000年に解散するまでの間にグラミー賞に10度ノミネートされ、4枚のアルバムがプラチナムに認定されるなど、90年代のオルタナティヴ・ロックを代表するバンドの一つ。

価格 : 14,850

サイズ : M・L・XL

CHARLES PETERSON

チャールズ・ピーターソンは、80年代後半から90年代にかけてのシアトルのグランジ・オルタナシーンを撮影し続けた写真家。

価格 : 13,750

サイズ : M・L・XL

JOSEPH SZABO

アメリカの写真家ジョセフ・スザボは、1972年から99年までの間、ニューヨーク・ロングアイランドのモルバーン高校で写真教育に従事。ダイナソーJr.のアルバムジャケットに起用され一躍有名に。

価格 : 13,750

サイズ : M・L・XL

※全て税込み価格表記

  • まるでアメリカ古着!?当時モノ感満載な 90sプリンタブルボディ 

今回のシリーズでは、90年代に存在したプリンタブルTシャツの雰囲気とディテールを再現したボディを使用しています。

米綿100%のメイドインU.S.A生地は、もちろん横割りではなく丸胴仕様に。

ネックとアームの縫製は、当時モノに多くみられるロック付けで表から糸が見えない仕様に。

袖と裾も2本針縫製ではなく、熟練を要する天地引き仕様。

全てを日本で縫製しています。

乾燥機文化のアメリカ特有の縮んだかのようなやや短めな丈感と、丸胴ならではの横に伸びきった感の身幅広めなボックスシルエット。加工をしていなくてもどこか古着感を感じさせる雰囲気に仕上がっています。昨今の古着市場では、ヴィンテージのバンドTシャツは年々高騰しており、数十万~数百万円で取引されています。1万円台で購入出来る当時モノに負けないクオリティで「服好き、カルチャー好きが納得して買える、着れるTシャツを」という思いが詰まったボディが誕生しました。

たかがTシャツに本気で向き合った最高の1枚です。

  • 90年代を代表するオルタナティブ・ロックと写真、アートの関係性を紐解きながら楽しめるTシャツとグッズのキュレーションイベントを今期も開催 !〈4月26日(土) ~ 5月11日(日)〉

渋谷店に併設したギャラリー兼ポップアップスペース「OPEN STUDIO(オープンスタジオ)」で開催されるキュレーションイベントでは、Tシャツの他アーティスト「Daniel Johnston(ダニエル・ジョンストン)」やシアトルのインディーズレーベル「SUB POP(サブ・ポップ)」の輸入グッズもOPEN STUDIO限定で販売します。

ファッション性を感じる音楽といえば、ロックやヒップホップ、R&B、ジャズ、エレクトロニカなど様々なジャンルが浮かぶが、そこに写真やアートの関係性が加わると、果たしてどのジャンルを想像するか? 80年代にインディペンデント・レーベルを中心に沸々と盛り上がり、そして90年代に一気に開花した「オルタタティブ・ロック」は、写真やアートとの関係性が非常に興味深い。

そこを紐解いていくと、ファッションに多大なる影響を与えてきた理由が見えてくる。 

そんなオルタナティブ・ロックを牽引したバンドと、そこに関係する重要な写真家やアーティスト、レーベルを選定し、創作した特別なTシャツやグッズの数々を、関係図を見ながら楽しめるキュレーションとなります。 

オルタナティブ・ロックと写真、アートの関係性

開催期間

4月26日(土) ~ 5月11日(日)

営業時間【平日】12:00〜20:00【土日祝】12:00〜20:30

開催場所

OPEN STUDIO(FREAK’S STORE渋谷併設ギャラリー)

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-13-1

TEL 03-6415-7728

Instagram: @openstudio_gallery

 https://www.instagram.com/openstudio_gallery/

発売日/販売店舗について

 4月26日(木) ~

FREAK’S STORE各店  (※一部店舗を除く)

※取り扱いアイテムは店舗ごとに異なります。詳しくは、各店へ直接お問い合わせください。

4月28日(月) 12:00~

FREAK’S STORE公式オンラインストア「Daytona Park」 (https://www.daytona-park.com/)

  • OPEN STUDIO(オープンスタジオ)について

FREAK’S STOREの旗艦店である渋谷店に併設したギャラリー兼ポップアップスペース。モノ、ヒト、文化の切り口で、日本ではまだまだ知られていない、わたしたちが思う新しい価値を発掘・創造・発信し続けることによって生まれるコミュニティーこそが、このオープンスタジオのコンセプトそのものになります。

公式サイト : https://www.instagram.com/openstudio_gallery/

Instagram:  (@openstudio_gallery)

  • FREAK’S STORE(フリークス ストア)について

「アメリカの豊かさとワクワク・ドキドキを日本に伝えたい」という想いからスタート。

1986年の創業以来、洋服を中心に、カルチャーやアートなど自分たちが本当に良いと思うものをセレクト。積極的に楽しむ生活体験者=フリークとして、豊かなライフスタイルの楽しみ方をリアルに提案するセレクトショップ。

FREAK’S STORE公式オンラインストア「Daytona Park」 (https://www.daytona-park.com/)

Instagram (https://www.instagram.com/freaksstore_official/)

  • 株式会社デイトナ・インターナショナル 

1986年創業。基幹事業であるセレクトショップ「FREAK‘S STORE(フリークス ストア)」をはじめ、サステナブルをテーマにしたコンセプトブランド「Firsthand」やコミュニケーションメディア「FREAK」、セレクトショップ業界初となる協業規格住宅「FREAK’S HOUSE」、コワーキングスペース「&FREAK.」、再エネプロジェクト「フリークス電気」、NFTプロジェクト「NFT FREAK」など幅広く⼿がける。FREAK‘S STOREで培った「好き」や 「熱意」から⽣まれるコラボレーションやアライアンス「FREAK’S VILLAGE」、ローカルプロモーションなど独⾃性のある企画で、SDGsの取り組みも推進している。

コーポレートサイト (https://daytonajp.com/ )

d2246-652-2e93c34c6543dc27e7a91c2d4283e927.pdf

今、あなたにオススメ