上質な京の伝統的織物を現代の暮らしの一部に。ーホームページ・ECサイトもリニューアルー
田勇機業株式会社のプレスリリース
丹後ちりめん織元の田勇機業株式会社(京都府京丹後市、代表:田茂井勇人)は、創業より長きにわたり培ってきた、丹後ちりめん制作の技術を活用し、現代の暮らしにフィットした、絹織物のルームウェアやリビングアイテムを開発し、販売を開始いたします。
【開発背景】
丹後ちりめんは、江戸時代中期に京都・西陣より丹後へ伝わり、現代まで受け継がれ、その歴史は、約300年になります。職人が丹精込めて創り上げる丹後ちりめんには、世界に誇れる歴史と技術があります。江戸から、明治、昭和、平成、令和と、時代が移り変わるなかで、かつては誰もが和装だった時代とは様変わりし、洋装の文化が定着しました。これにともない、残念ながら、丹後ちりめんの需要も大きく減少し、丹後地域の過疎化、人口減少が進んでいます。
田勇機業は、長きにわたり受け継がれ、培ってきた技から生み出される丹後ちりめんを、未来へと受け継いでいくために、和装アイテムだけでなく、現代の暮らしの中で親しんでていただけるアイテムの開発が必要と考えました。また、世界的なパンデミックを経て、私たちは、日常の中の豊かさの大切さに気づきました。肌に直接触れるものは、安心で、安全で、心地良いものであるべきだと考え、このたび、現代の暮らしの中でお使いいただける上質なアイテムとして、絹織物のルームウェアやリビングアイテムを開発しました。
【ライフスタイル新商品のご紹介】
<丹後ちりめん たゆう オンラインショップ>
上質な洋装やライフスタイル雑貨を、より多くの方々に手に取っていただけるよう、今春、オンラインショップをリニューアルいたしました。
◇ 丹後ちりめん たゆう 公式オンラインショップはコチラ
↓↓↓
【田勇機業株式会社について】
昭和6年創業。良質の絹にこだわり、高級丹後ちりめんを製造・販売しています。丹後ちりめんの特徴である緯糸(よこいと)の「水撚り八丁撚糸」から、整経、織り、染めまで一貫した商品づくりを行っています。創業より受け継がれる職人の技から生み出される和装商品に加え、現代の暮らしにとけ込む、丹後ちりめんの上質な洋装やライフスタイル雑貨、インテリア小物なども展開しています。
名称: 田勇機業株式会社
代表者: 田茂井勇人
所在地: 京都府京丹後市網野町浅茂川112
設立: 昭和24年8月1日
事業内容: 絹織物製造販売(紋意匠・変り無地・帯地、ほか)
TEL: 0772-72-0307
公式HP:http://www.tayuh.jp