キーン・ジャパン合同会社のプレスリリース
2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、地球環境負荷を低減した製法で革新的なハイブリッドフットウェアを提案しているアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」は、スタイリスト、音楽・執筆活動、作品制作など、幅広い分野で活躍の場を広げている清水文太さんがディレクターを務める子どもと大人のためのプロジェクト/ブランド「色と生きるを作る服」との初めてのコラボレーションを4月11日(金)から発売します。
KEEN公式オンラインストア(https://www.keenfootwear.jp)、KEEN直営店、および各取扱い各店舗にて発売いたします。
着てもらう⼈の⽣活やストーリーがあって、初めて彩りが⽣まれるこの物語を、共に歩める服にすることを⽬標とした「⾊と⽣きるを作る服」=清⽔⽂太⽒とのコラボレーションでは、オールジェンダーで展開する2wayスニーカー『UNEEK Ⅱ CONVERTIBLE(ユニーク ツー コンバーチブル)』と、キッズは水陸両用のハイブリットサンダル『NEWPORT H2(ニューポート エイチツー)』をそれぞれベースとして採用しました。
カラフルな世界な場所へ、愛する⼈とこの靴を履いて楽しく歩めることを願った⾊鮮やかな絵画を落とし込んだ柄で構成されたピースフルなデザイン。親⼦履きでハッピーに履きこなすこともできます。
誰でも隔たりなく、子供も大人もみんなが着ることができるというブランドのコンセプトを落とし込んだ、このカラフルなシューズを履いて、是非ハッピーな日常を楽しんでほしいです。
商品名 :UNEEK Ⅱ CONVERTIBLE(ユニーク ツー コンバーチブル)
品番 :1030202 ALL GENDER
カラー名 :MULTI/BIRCH
サイズ・重量:23-29/30cm 320g (27cm片足)
税込み価格 :16,500
OPEN AIR SNEAKER. UNEEKをミニマルにアップデートした2wayスニーカー。コンバーチブルデザインの採⽤により、ヒールカウンターを倒してスライドスニーカーとしての使⽤も可能。廃棄物を軽減するコードジャンクションアッパーと、伐採せず無駄なく使⽤可能なコルクマテリアル、接着剤を低減する製法を採⽤した、UNEEK最上級エコロジカルプロダクト。
UPPER : 3mmリサイクルPET製のラウンドポリエステルコード×マイクロファイバーアッパー
FOOTBED : ⾜裏の形状に合わせて⽴体成型され、吸汗速乾性に優れたコルクマテリアルで包まれた軽量EVAフットベッドが快適なクッション性を発揮、取り外しも可能
MIDSOLE : ⾼反発性のPUミッドソールが快適なクッション性を提供
OUTSOLE : アウトソールにレーザーサイピングを施し、踏み跡を残さず耐摩耗性とグリップ性に優れたノンマーキング仕様
パテント取得済みのインターロッキングコード システム、2本のポリエステル製伸縮コードが⾜の動きに合わせて変形し、優れたフィット感を提供脱ぎ履きが容易でコンフォートなフィット感、KEENならではのバンジーシューレース
解剖学的にデザインされた中⾜部がナチュラルなフィットを約束
快適な履き⼼地のマイクロファイバーライニング
資源の浪費を最低限に抑えるシューズづくりを徹底
ヒールカウンターを倒してスライドスニーカーとしての使⽤も可能なコンバーチブルデザインを採⽤
リサイクルPETを使⽤
商品名 :NEWPORT H2(ニューポート エイチツー)
品番 :1030794 YOUTH
:1030788 CHILDREN
カラー名 :IRO TO IKIRU WO TUKURU FUKU
サイズ :20, 21, 22, 22.5, 23.5cm(YOUTH)
:15, 16, 17, 18, 18.5, 19.5cm(CHILDREN)
税込み価格:7,700
The Original Hybrid Footwear.アメリカでも圧倒的な⼈気を誇るベストセラーモデル。
普段履きはもちろんの事、安定性が要求されるアウトドア活動に適した幅広設計のソールユニット。
UPPER : アッパーには速乾性に優れ、⽔や汚れに強いポリエステル素材を使⽤、ウォッシャブルで⼿⼊れも容易
FOOTBED : ⾜裏の形状に合わせて⽴体成型されたEVAフットベッドが快適なクッション性を発揮
MIDSOLE : クッション性に優れ、リサイクルも可能なTPRミッドソール
OUTSOLE : プラスチックとゴムの中間の性質を持ちリサイクルも可能、軽量性と耐久性に優れたKEEN.FUSION RUBBERアウトソール、踏み跡を残さず、耐摩耗性とグリップ性に優れたノンマーキング仕様
脱ぎ履きが容易でコンフォートなフィット感、KEENならではのバンジーシューレースと、甲をホールドし脱ぎ履きを容易にする調節可能なHook & Loopストラップを採⽤動いても動いても快適な速乾性ライニング
⼟踏まずの形状に⽴体成型されたアーチサポートが、中⾜部へのサポート性を向上
■「色と生きるをつくる服」のコンセプト
このブランドでは、非現実的な幻想は語らない。ファンタジーは僕らの世界にこそ、ある。
子どもも大人も関係ない。人生の物語に色付けをするのは自分自身の選択だ。
色と生きるを作る服は、そのお手伝いをし たい。
僕が創ったカラフルな洋服だけでは、ただの派手な布と同じ。
着てもらう人の生活やストーリーがあって、初めて 彩りが生まれる。
その物語をともに歩める服にできたら嬉しいです。
■「色と生きるをつくる服」立ち上げの経緯
清水は、 自身の生い立ちや経験を活かし、子どもとともに取り組むような活動にも携わってきました。
児童館での勤務、子どもと大人が一緒に読むことのできる絵本創りなども経験し、
いつか子どもと大人が共に交わることのできるプロジェクトを創りたいと考え、立ち上げに至りました。
「色と生きるを作る服」では、微力ながら、売上の一部や活動の一環として、
子どもや青少年を支える民間の団体や居場所を応援しています。
■清水文太プロフィール
学生時代から水曜日のカンバネラのツアー衣装や、著名人や企業広告のスタイリングを担当。
Benettonをはじめとしたブランドのクリエイ ティブディレクションを手掛け、
コラムニストとしては雑誌「装苑」 をはじめとした多数メディアに寄稿。
2023年には作家として、スポーツブランドNIKEとともに自分らしい色を見つけていくための絵本「みんなのいろいろ」を出版。
音楽活動にも力を入れ、複数の広告·映像作品での作品提供や、電子音楽·和大鼓ユニット「清水文太とhina」を結成。
SUPER DOMMUNEをはじめとした多数パーティ·展覧会·イベントに出演。
アーティスト·スタイリスト·クリエイティブディレクターとして多岐にわたる活躍を見せている。
WEB Site: https://www.buntashimizu.com/
Instagram: https://www.instagram.com/bunta.r
◆KEEN 公式オンラインストア:https://www.keenfootwear.jp/
◆KEEN 公式 Instagram:https://www.instagram.com/keen_japan/
◆KEEN 公式 TikTok:https://www.tiktok.com/@keen_japan
◆KEEN 公式 Facebook:https://www.facebook.com/KEENJapan/
◆KEEN 公式 YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/user/KEENJapan
ABOUT KEEN
「サンダルは、つま先を守ることができるのだろうか?」
2003 年、創業者ローリー・ファーストのシンプルな疑問をきっかけに、KEEN の歴史は幕を開けました。
KEEN は米国オレゴン州ポートランドを本拠とする、社会貢献を経営の礎とするアウトドア・フットウェアブランドです。2003 年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、サンダルとシューズ、陸と水、山と街、快適性と機能性やファッション性と実用性といった異なる概念を融合させた革新的な多機能ハイブリッド・フットウェア提案しています。その革新的かつ汎用性のある製品は、有害化学物質 PFAS の排除やリサイクル素材の採用など、環境負荷低減を推進する<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>のもと製造。また、環境保護、子ども支援、災害支援、ジェンダー平等などの取り組みを「KEEN EFFECT」 と呼び、この活動の推進にコミットしています。
KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)
アウトドアライフのために生まれたKEENには、自分たちが暮らし、遊び、働く場所を守る責任があると考えています。
2003年の創業以来、『世界を少しでもポジティブに変えたい』という強い思いとともに、環境保護、災害支援、そしてジェンダー平等、気候正義への取り組みにコミットしてきました。それが、CONSCIOUSLY CREATED(地球と人にやさしいツクリカタ)、PROTECTING THE PLANET(地球を守ろう)、PROMOTING TOGETHERNESS(みんなで世界をポジティブに)を軸とする【KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)】です。完璧ではないかもしれない。でも私たちには、よりよい未来を作る力があることを信じています。
CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ
「地球と人という存在を意識して、モノづくりをする」ということ。
地球上では毎年240億足ものシューズが生産されています。これは、全人類が毎年3 足ずつ増やしている計算になります。私たちKEENのシューズもその一部を占めてはいますが、創業以来、「地球の未来のために、環境に負荷を与えないシューズを作る」という使命を持って活動してきました。私たちはそれを<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>と呼んでいます。
撥水加工プロセスからは有害化学物質である有機フッ素化合物「PFAS」を排除し、レザー(革)製品には、環境に配慮した皮のなめし加工をおこなう環境認証団体LWG(レザーワーキンググループ)認定レザーを採用。フットベッド(中敷き)にはプロバイオティックス技術を採用したケミカルフリーの防臭加工を施し、メッシュアッパーや、つま先・アッパー側部の耐久性を補強するTPU等でリサイクルP.E.T.を採用しています。