【脱・100均財布界隈】もう“それなり”の財布には戻れない。財布一体型サコッシュ「tri-トリ-」がMakuakeで先行販売スタート!

YouTube登録者10万人超の革職人、新進工房の仙入兄弟が自動仕分け機能がある財布付きのサコッシュを製作!軽く、薄く、使いやすい。【財布+鞄=面倒】を解決し「これ1つでサッとおでかけ」が叶います。

株式会社仙入のプレスリリース

『MADE IN JAPANを世界へ!』を掲げる革職人のお店、新進工房(株式会社仙入 所在地:大阪府柏原市、代表:仙入 寛章)は、3月30日より、自動仕分け機能がある財布付きのサコッシュ「tri-トリ-」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて、期間限定で販売開始しました。

【商品詳細】
https://www.makuake.com/project/sin-m107/

■「100均財布界隈」の波に乗ってみたが

ちょっと出かけるときの“とりあえず財布”として、100円ショップで買ったナイロン財布やミニポーチを使ってみたが…なんだか使うたびにモヤモヤする—【tri-トリ-】は、そんな“小さな不満”を本革と職人技でまるっと解決してくれます。

革職人のこだわりたっぷり

■財布もバッグも、ひとつでいい。

「tri(トリ)」は、財布とサコッシュが融合した財布一体型サコッシュ。お金はもちろん、スマホ・鍵・お札・小銭・カード…出かけるときの必需品がすべて収納OK!これひとつで、どこへでも行ける仕様です。「自動仕分け機能」により、お札と小銭を一緒に入れるだけで、内部構造が自動的に分類。ストレスフリーな支払いをサポートします。

これ一つでサッとおでかけ!
自動仕分けで取り出しやすい

■“本気の素材”と“本気のつくり”

本体には、イタリアFonpelli社の高級レザー「Premium(プレミアム)」を採用。手にした瞬間、その質感と品格に驚くはず。さらに200gの軽量設計で、肩がこらず、毎日使いたくなる快適さ。製造はすべて日本の職人による手作業。量産では出せない、ぬくもりと美しさを追求しています。

■これが“本当に欲しかった財布”のかたち

・A5より小さいサイズに、財布+スマホ+鍵+通帳までも収納可能

・肩がけ・手持ち・バッグインと3WAYで活躍

・7色展開(男女問わず選べるカラーバリエーション)

全7色 老若男女問わず選べるカラーバリエーション

■前作は3,640万円超の応援購入!話題のサコッシュ最新作

シリーズ累計2,900人以上が支援した人気作ズボラサコッシュの進化版。今回の【tri-トリ-】では、ユーザーの声を反映し、ショルダーベルトを本革にアップグレード。さらに満足度の高い仕様へと進化しています。

■発売前から注目頂いてます!

3/22放送の「TBS 情報7DAYSニュースキャスター」で紹介されました。

テレビで紹介されました①
テレビで紹介されました②
テレビで紹介されました③

■プロジェクト概要

プロジェクト名:自動仕分け財布一体型サコッシュ【tri-トリ-】
実施期間:2025年3月30日〜4月29日

Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/sin-m107/

応援購入価格:最大30%OFF(数量限定・先着順)

■本件に関するお問い合わせ

新進工房(株式会社仙入)

TEL:072-968-8181

MAIL:info@sennyu.jp

公式サイト:https://sennyu.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。