ヤングケアラー協会×Cupop School(セシール)にて「ヤングケアラー制服支援プロジェクト」を開始しました。

株式会社セシールのプレスリリース

株式会社セシール(本社:東京都新宿区)は、1人でも多くの「ヤングケアラー」が自分らしく生きられる社会を実現するため、2025年3月25日より「ヤングケアラー制服支援プロジェクト」を開始しました。対象の支援アイテムをご購入の際は送料無料でお買物いただけます。家計が厳しく制服を用意できない子どもたちへ支援をしませんか?

【期間】

●2025年3月25日(火)~6月30日(月)23:59まで

【ご賛同の流れ】

(1)ご購入時にキャンペーン番号6976を登録。
   ※キャンペーン番号のご利用で基本配送料539円(税込)が無料となります。
(2)対象の支援アイテムをキャンペーン番号を利用して購入。
  ※通常販売価格との差額はセシールが負担いたします。
  ※他の商品も一緒にご購入いただけます。

(3)ご購入いただいた支援アイテムをセシールがヤングケアラー協会に送ります。
(4)ヤングケアラー協会よりヤングケアラーにアイテムが贈られます。
ご賛同いただいたお客様にはお礼状と支援アイテムの明細書をお送りいたします。

 

【ご賛同にあたっての注意事項】

 ・セシールスマイルポイント付与及び割引対象外です。
・商品の特性上、交換・返品はお受けできません。
・この支援は、税制上の優遇措置(寄付金控除)の対象ではありません。

■ご支援アイテムはこちら

商品名:【ヤングケアラー支援】長袖シャツ

品番:TB-2166

価格:1,000円(税込)~

カラー:ホワイト

サイズ:1枚、2枚組、3枚組、4枚組、5枚組

<ベーシックな形で使いやすい長袖シャツ。1~5枚でまとめてご購入いただけます。>

プロジェクトにご賛同いただき対象の商品をご購入いただくと、ヤングケアラー協会を通して家族を支えている子ども・若者に支援アイテムが届きます。

【ヤングケアラーとは】

本来大人が担うと想定されている家族のケアをおこなっている子ども・若者のことを指します。

【ヤングケアラーの背景】

昔は専業主婦や3世代の同居が一般的な時代だったため、大人が家庭にかけられる時間が相対的に多かったのですが、現在は母子家庭や共働き、高齢者の増加といった社会構造の変化もあり、ヤングケアラーが増えたと考えられています。
ヤングケアラーという言葉が知られるようになったことで、40代や50代の方からも「昔感じていたしんどさはこれだったんだ」というお声もヤングケアラー協会に寄せられています。
現代の話だけではなく、過去に経験された方もたくさんいらっしゃる、実は身近な問題だという事を覚えておいていただければ幸いです。
支援の輪が広がっていくことを願います。

【会社概要】
社名  : 株式会社セシール
代表者 : 野島亮司
所在地 : 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー17F
設立  : 2020年12月1日
事業内容: 総合通信販売事業
URL  : https://corp.cecile.co.jp/

セシールでは、お客様の声を聴き、改善をしながら「お客様に寄り添った商品・サービス」に取り組んでいます。インナー商品をはじめとする様々な生活用品をご提供し、豊かなライフスタイルをサポートしています。

■オンラインショップ https://www.cecile.co.jp/
Instagram @cecile.shopping
https://www.instagram.com/cecile.shopping/?hl=ja

 <お客様からのお問合せ先>
セシールコールセンター
Tel:0120-70-8888(受付時間:10時~18時) 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。