2025年2月4日(火)よりマツモト公式オンラインショップにて予約受付を開始しました。
株式会社マツモトのプレスリリース
ランドセルやバッグの製造卸販売を手掛ける株式会社マツモト(東京本社:東京都中央区/代表取締役社長:松本勝)では、名古屋グランパスとコラボレーションしたランドセルを2026年度ご入学のお子さま向けに新発売いたしました。
くるピタ公式オンラインストア
カタログ請求
https://www.kurupita.jp/shopdetail/000000000030
夢に向かって走る子どもたちへ
サッカーが大好きで、毎日ボールを追いかける君。
仲間とともに勝利を目指し、時には悔し涙を流すこともある。
そんな君の成長を、ランドセルがそっと支える。
名古屋グランパスのスピリットを背負って、新しい毎日を駆け抜けよう!
■「名古屋グランパスくるピタチェンジランドセル」の特徴
その日の気分で錠前を着せ替えできる「くるピタチェンジ」搭載!
付属の錠前が2種類あり、ワンタッチで簡単に交換可能。錠前には名古屋グランパスのロゴがあしらわれており、チームの誇りをいつも身近に感じられます。
また、子どもの小さな手でもスムーズに着脱できる設計なので、気分やスタイルに合わせて簡単にカスタマイズ可能。
錠前はランドセルのフロント下部に配置されているため、友達にも見てもらいやすく、かっこよさをアピールできます。
「上昇気流の風」をモチーフにした特別デザイン
かぶせ(フタ)とマチ部分には、名古屋グランパスのファミリーステートメントにある「上昇気流の風」をモチーフにしたデザインを採用。風を切り、未来へ向かって力強く進むイメージが込められています。反射材にもなっているので暗い道での視認性を高めます。
学校でもサッカーの練習でも、いつでもグランパスとともに過ごせる特別なデザインです。
名古屋グランパスの情熱を背負う「レッド」と、クールな「ブラック」の2色展開!
ランドセル本体のカラーは、名古屋グランパスの象徴である「レッド」と、スタイリッシュな「ブラック」の2種類をご用意しました。
レッドは、チームカラーの情熱的な色合いを基調に、小マチ部分にメタリックオレンジの差し色をプラス。光の加減でさりげなく輝き、躍動感あふれるデザインに仕上げました。
ブラックは、シックで落ち着いた印象ながら、かぶせ部分の「上昇気流の風」デザインが際立ちます。さらに、小マチ部分にはグランパスを象徴するレッドを差し色に取り入れ、力強さと洗練された印象を両立させました。
肩ベルトに「楽ピタ®」採用で快適な背負い心地
登下校の負担を少しでも軽くするために開発された「楽ピタ®」は、お子さまの成長期をやさしくサポートします。
厚み10mmのクッションが肩の曲線にぴったりフィットし、負荷を分散することで重心が安定し、ランドセルを軽く感じられます。さらに、低反発+高反発の二層構造が衝撃を吸収し、低反発素材が圧力を均等に分散、高反発素材が適度な反発力を発揮することで、快適な背負い心地を実現します。
安全性を考えた反射材「超ピカ®」を採用
かぶせ、大マチ、マチベルト、肩ベルトの反射鋲に反射材を使用し、暗い場所でも視認性を高めます。
【商品詳細】
商品名 |
名古屋グランパス(1GP7720C) |
---|---|
カラー |
・ブラック(100) |
本体素材 |
タフガード® |
背当て素材 |
人工皮革 |
肩ベルト |
楽ピタ® |
マチ幅 |
12cm |
サイズ |
縦31×横23.5×マチ12(cm) |
重さ |
1,310g前後 |
背カン |
ウィング背カン |
型崩れ防止 |
特殊補強プレート |
反射材 |
かぶせ(デザイン反射、パイピング)、大マチ(デザイン反射、パイピング)、マチベルト、肩ベルト反射鋲 |
価格 |
79,200円(税込) |
製造 |
日本製 |
名古屋グランパスの情熱を象徴する「レッド」と、洗練されたクールな印象の「ブラック」。どちらも細部にこだわったデザインで、毎日の通学がもっと特別なものになります。
名古屋グランパスファンはもちろん、サッカーが好きな子どもたちや、かっこいいランドセルを探している方にもおすすめの一品です。
詳細については、公式オンラインストアおよび販売店舗にてご確認ください。
くるピタランドセルとは
株式会社マツモトは1948年に創業し、60年以上にわたりランドセルの製造・販売を行ってきました。そんな私たちが独自に開発したのが、指一本で簡単に開閉できる「くるピタ錠前」です。
くるピタ錠前 は、ランドセルのかぶせ(ふた)をスムーズに開け閉めできるオリジナルの錠前。指一本でくるっと開き、近づけるだけでピタッとロックできるため、お子さまでも簡単に扱えます。
開発のきっかけは十数年前。当時、ランドセルは毎年のように進化を遂げていましたが、錠前などの機能パーツはほとんど変わっていませんでした。そこで私たちは、毎日子どもたちが手に触れる「ふたと本体をつなぐ錠前」に着目しました。
「おしゃれでかっこいいランドセルが増えているのに、開け閉めするパーツは無機質なまま」
「だったら、ここにもデザイン性と遊び心をプラスしよう」
「ランドセルを使うたびにワクワクするような、楽しい仕掛けを取り入れたい」
ランドセルは毎日使うものだからこそ、開けるたびに心が躍る体験を。
そんな想いから 「くるピタ」 は誕生しました。
力の弱いお子さんでもラクに開け閉めできる、うれしい機能
手先が不器用だったり、力が弱いお子さんにとって、錠前の開け閉めは意外と大変なもの。そのため、面倒に感じて錠前をしなかったり、うっかり閉め忘れてしまい、お辞儀をした際にかぶせが開いて中身が落ちてしまう…なんてハプニングもよくあります。
「くるピタ」は、そんなお子さんの負担を軽減! 指一本でくるっと簡単に開けられ、近づけるだけでピタッとロックする便利な仕様。さらに、「くるピタチェンジ」対応のランドセルなら、錠前のデザインを付け替えることも可能です(別売)。お子さんの「いってきます」が、もっと楽しくなること間違いなし!
もちろん、耐久性も安心。厳しい試験をクリアした確かな品質で、毎日快適に使えます。
※動画に出てくるランドセルのデザインは旧型になります。
「くるピタ」の機能をご覧ください。
子どもたちの未来を見据えた、マツモトのランドセルづくり
時代の移り変わりとともに、子どもたちの個性がより尊重されるようになりました。ランドセルにも多様性や新たな進化が求められる時代です。
マツモトは、これまでもこれからも子どもファースト。
ランドセルを通じて、子どもたちの豊かな感受性と遊び心を育むお手伝いをしていきます。
学童の象徴であるランドセル文化を守り続けるために、これからも日本のものづくりに貢献してまいります。
株式会社マツモト 会社概要
会 社 名:株式会社マツモト
代 表:代表取締役社長 松本勝
所 在 地:東京都中央区日本橋馬喰町二丁目6番10号東京大和化成ビル6F
企業サイト: https://kk-matsumoto.co.jp
事業内容 :ランドセル・鞄の専門卸/企画販売