ダイアナ株式会社のプレスリリース
ダイアナ株式会社(本社:東京都渋谷区、取締役社長:桜山 正、以下 ダイアナ)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田 隆之、以下 NEC)は、店舗とオンラインが融合した顧客体験を提供するOnline Merges with Offline(以下OMO)を推進します。本取り組みの第一弾として、POSレジやECサイトなどの各種データを統合・活用することができるデータ活用基盤を構築しました。本基盤を活用し、高度なデータ活用やOperational Excellence(注1、以下OPEX)などを加速していくことで、OMO施策を積極的に推進していきます。
昨今、小売業界では新型コロナウイルスの影響やデジタル化の進展により、消費者の購買行動が大きく変化し、オンラインとオフラインの境界が曖昧になっています。例えば、消費者はオンラインで商品を調査し、店舗で確認した後に購入をするケースがある一方で、店舗で確認した商品をオンラインで価格比較し購入するケースも増えています。このような購買行動の変化に伴い、消費者のニーズに応えて持続的な成長に繋げるため、小売業では店舗とオンラインを融合した顧客体験を提供するOMOの取り組みが加速しています。
こうした中、婦人靴・ハンドバッグを中心としたオリジナルブランドの販売および商品企画などを行うダイアナは、先進のテクノロジーを駆使した次世代の顧客体験の実現に向けて取り組んでいます。今回、NECと共にOMOの推進に向けた課題確認とロードマップを策定しました。また、OMOの取り組み第一弾として、柔軟なデータ活用を可能にするデータ活用基盤を構築しました。
NECは、価値創造モデル「BluStellar(ブルーステラ)」(注2)のもと、NECが誇る先進テクノロジーと積み上げてきた知見をもとに、お客様の戦略策定から活用支援までを一気通貫でサポートしています。今回のダイアナとの取り組みでは、NECの業種横断の知見を活用し、実店舗での現地調査とトップインタビューを通じて、Customer Experience(注3)とOPEXの領域ごとに、業務の実態に即した課題抽出・企画立案とデータ活用基盤の構築支援を行いました。
両社は今後、データに基づくマーケティング施策の実行や最先端技術を活用した新たな顧客体験の向上を目指し、OMO施策を進めていきます。
(注1)店舗業務オペレーション
(注2)
「BluStellar(ブルーステラ)」は実績に裏打ちされた業種横断の先進的な知見と長年の開発・運用で研ぎ澄まされたNECの最先端テクノロジーにより、ビジネスモデルの変革を実現し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導き、お客様を未来へ導く価値創造モデルです。
https://jpn.nec.com/dx/index.html
(注3)顧客体験価値