カーゴパンツ縫製メーカーの多賀株式会社(岡山県)は、この度、自社ブランドサイトを開設いたしましたことをご報告します。ブランドサイトURL:https://tagajapan.com/
多賀株式会社のプレスリリース
カーゴパンツ縫製メーカーの多賀株式会社(岡山県)は、この度、自社ブランドサイトを開設いたしましたことをご報告します。
ブランドサイトURL: https://tagajapan.com/
当社は1970年の設立以来、「世界に誇れる高品質な製品を」という信念のもと、カーゴパンツの縫製に情熱を注いでまいりました。長年にわたり培ってきた技術と経験を活かし、素材の選定から裁断、縫製、仕上げまで、すべての工程において妥協することなく、お客様に長く愛用していただける製品づくりを目指しております。
この度開設いたしましたブランドサイトでは、当社のものづくりに対する想いやこだわり、縫製技術の高さ、そして何よりカーゴパンツ縫製の世界をより多くの方に知っていただくことを目的としております。サイト内では、熟練の職人による手仕事の様子や、素材への深い理解、そして細部までこだわり抜いた縫製技術についてご紹介しております。
また、カーゴパンツに込められたストーリーや、製品に携わる人々の想いを伝えるコンテンツもご用意いたしました。これらのコンテンツを通じて、当社が大切にしている「高品質高意匠」へのこだわりや「技術」、そしてお客様との「親近感」をより深く感じていただければ幸いです。
多賀株式会社は、これからもお客様に感動と満足をお届けできる製品づくりに邁進してまいります。今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
多賀株式会社 挑戦と進化の軌跡 ~私たちのものづくり~
私たちの物語は、昭和41年、岡山の地で防寒作業着の縫製から始まりました。創業当時は、「カストロ」と呼ばれる防寒上衣を主に手掛け、その品質で多くの信頼を得ました。しかし、日本のものづくりを取り巻く環境が変わり始めると、私たちも次の一歩を踏み出します。
昭和45年、法人化し操業を続けましたが、大手メーカーの海外生産の動きが出始めます。そうした影響から、のちにスポーツウェアの生産へ挑戦しましたが、その分野もまた海外移行の影響を受けます。そこで積み重ねた技術と経験を活かし、カジュアルウェアの分野に活路を見出しました。しかし、国内での上衣生産が減少する中、私たちは再び岐路に立たされます。
平成12年、新たな時代の舵取りを任された現代表が選んだ道。それはパンツ生産への完全シフトでした。当時、多くの縫製工場がジーンズを中心に生産していた三備地域で、私たちは敢えて「カーゴパンツ」というニッチな市場に挑みました。競合が少ない中で独自性を磨き上げ、次第に関西圏や首都圏へと販路を広げることに成功しました。
現在、私たちは主に紳士向けのワークカジュアルやミリタリーカジュアルを中心としたOEM生産を展開しています。また、自社製品にも力を注ぎ、岡山デニムを使用した高品質なカーゴパンツをクラウドファンディングで発信。未来のEC販売を見据え、新たな挑戦を続けています。
私たちのものづくりの原点は、「海外で販売されても評価される高品質」を追求すること。その合言葉を胸に、これからも歩み続けます。
当社のカーゴパンツを手に取って頂ける機会
個人のお客様向けに、不定期でクラウドファンディングを開催しております。
次回は2025年2月中に開催予定です。
過去事例一覧 https://www.makuake.com/member/index/2270618/#project
会社概要・問い合わせ先
社名:多賀株式会社
設立:1970年
資本金:1,000万円
代表:多賀信祥
製作所:岡山県
従業員数:16名
事業内容:縫製加工
電話:0866-62-2194
営業時間:月~金、9時~17時
ブランドサイト: https://tagajapan.com/