【国内初】favi mercato、植物由来の繊維カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制構築。国内繊維商社と共同開発。

デザインと技術の融合により、扱いが難しいカポック素材の特性を活かした新たな製法を実現。持続可能な日本発のものづくりへ

allvi inc.のプレスリリース

「旬をまとう」を掲げるファッションブランド「favi mercato」(ファビ・メルカート、以下「favi mercato」)を運営するオルビー株式会社(所在地:東京都渋谷区、CEO/ディレクター:満汐国明)は、創業150年以上の歴史を持つ大阪の繊維専門商社との協業により、持続可能な天然素材カポックを使用した吹き込みダウン「New Nature Down」の量産体制を確立しました。東南アジアを中心に生育するカポックは、繊維の約80%が中空という特徴から高い保温性と軽量性を持ちますが、ワタが舞い上がりかたまりとなりやすいため、従来は量産が困難でした。この課題に対し、吹き込み技術を活用した量産体制と、カポック製品の第一人者であるfavi mercatoの満汐国明が手がけた新しいデザイン・パターンの組み合わせにより、安定した品質での生産が可能となりました。環境に配慮したファッションの選択肢を広げ、ODM/OEM生産にも対応してまいります。

新たな生産体制構築の背景

世界的な環境意識の高まりやSDGsの目標達成に向けた取り組みにより、アパレル業界でも環境配慮の重要性が増しています。しかし、衣類の製造プロセスや染料に関する環境対策はまだ不十分とされ、石油由来の化学染料や合成繊維に依存する現状から、環境負荷を軽減する循環型社会への転換が必要です。この課題に対し、favi mercatoは、カポックという植物由来の天然素材に着目し、新たな可能性を追求してきました。

カポックという素材が持つ可能性

東南アジアを中心に熱帯・温帯地域で生育するカポックは、自然条件下の雨水・土壌水で生育し、栽培に農薬や化学肥料を必要としない環境配慮型の天然素材です。繊維の約80%が中空という特徴から、優れた保温性と軽量性を兼ね備え、かつては日本でも布団や座布団などに広く使用されていました。しかし、合成繊維の登場により、その使用は次第に減少していきました。この度、「原料の良さを最大限に引き出したい」という想いから、カポックワタをブレンドやシート状にして使うのではなく直接衣服に充填して商品化を目指しました。

技術開発とデザインの融合による革新

カポックの量産化における最大の課題は、その特異な繊維特性にありました。軽量で舞い上がりやすく、また玉状にかたまりとなってしまうため、従来の機械では均一な吹き込みが困難でした。さらに、天然繊維特有の異物混入の問題も抱えていました。これらの課題に対し、創業150年以上の歴史を持つ大阪の繊維専門商社との協業により、先進的な吹き込み技術を活用した新しい生産体制を構築し、繊維の特性を活かしながら、安定した品質での充填を実現しました。

しかし、カポック製品の実現には、技術開発だけでなく、素材特性に合わせた新しいデザインアプローチが不可欠でした。通常のダウン製品とは異なり、カポックならではの特性を最大限に引き出すためには、デザインやパターンの工夫が必要です。カポック製品の第一人者であるfavi mercatoのデザイナー満汐国明は、素材本来の特性を引き出す独自のデザインとパターンを確立しました。カーディガン感覚で着られる新感覚のアイテムや通常ダウンではできない形状にカポックを吹き込むことで、テクニカルな課題を創造的なデザインで解決しています。

今後の展開について
この度確立した生産体制は、サステナブルファッションにおける新たな選択肢を創出します。革新的な製法とデザインの融合により、より多くのブランドやメーカーがカポック素材を活用できる環境を整えてまいります。

まず自社ブランドでの製品展開で培ったノウハウを活かし、ODM/OEM生産も本格的に展開してまいります。環境配慮型素材であるカポックを使用したアパレル製品を、より多くのブランドと共に展開することで、従来のダウン製品にはない、カポックならではの軽やかさと保温性を活かした新しい価値を創造してまいります。さらに、この取り組みを通じて、日本発の環境配慮型アパレルの新基準を確立し、グローバル市場への展開を目指します。

◼️favi mercato ディレクター 満汐国明 コメント

素材本来の“うまみ”を最大限活かすことを考えるとカポックのワタの吹き込みが不可欠でした。新技術と素材をカタチにする力が合わさって、ダウンや従来のカポックシートでは実現できなかった新しいアイテムを創ることができました。この技術はfavi mercatoだけで独占するのではなく、より多くのブランドで使用していただいて旬の素材を多くのお客様に届けたいです。ぜひ、一緒に新しいカポックダウンを広げませんか?


【「favi mercato」/ allvi 株式会社】
favi mercatoは「旬をまとう」をコンセプトに、シーズンに合った機能性や新しさ、発見がある素材を使用したクリエイションを行うブランドです。サステイナブルなラグジュアリー路線を目指し、世界進出を視野に入れています。デザイナーの満汐国明は、「エズミ」「コスチュームナショナル」などでデザイナーとして活躍し、環境意識の高いファッションを追求しています。


ブランド名の「fa」はファブリック、「v」はビブラント、「i」はアイデア、「mercato」は市場を指し、ファッションを通じて新しい価値を提供します。

◾️ Designer – 満汐 国明

ミラノコレクションを発表した「EZUMi」でブランドの立ち上げからデザインや パターンや生産など多岐にわたり担当したのち、イタリアラグジュアリーブランド の「CoSTUME NATIONAL」でメンズ・レディースのチーフデザイナーを経験。

その後渡米し、サンフランシスコのデザイン会社 btrax inc にて Brand Experience Designer として国内外の大手企業に Branding や UI/UX Design や Communication Design を担当し、木の実由来のダウンブランド「KAPOK KNOT」でディレクター デザイナーを歴任。

現在はファッションデザイナーとして活動しながら、UX を用いたモノだけでなく 体験、アナログだけでなくデジタルなどの垣根を越えたクリエイティブディレクター として 活動している。

◾️企業情報

allvi 株式会社

代表取締役 満汐 国明

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-19-11寿道玄坂ビル10F
https://allvi-inc.com/

kuni@allvinc.com

今、あなたにオススメ