【大阪文化服装学院】NEW ENERGY TOKYOで新たな挑戦!大丸松坂屋百貨店の衣料循環アップサイクルプロジェクト「roop」の出展ブースにて、学生がアップサイクルの実演やトークショーを実施

~スーパーデザイナー学科 現役学生による9ブランドの合同展示ブース「SUPER CREATIVE ACT」を今年も出展。イタリア・ポリモーダ校との共同企画「着物アップサイクルプロジェクト」作品も披露〜

学校法人 ミクニ学園のプレスリリース

デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服装学院(以下OIF、学校法人ミクニ学園 理事長:豊田晃敏 所在地:大阪市淀川区三国本町)は2025年2月14日(金)~16日(日)に国立代々木競技場 第一体育館で開催されるクリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO」に参加します。

昨年に引き続き、スーパーデザイナー学科の現役学生ブランドの合同展示や、イタリアのポリモーダ校との共同企画「着物アップサイクルプロジェクト」の作品展示を行います。今年はさらに、当校が「共同事業者」として参画している、大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービス 「AnotherADdress(アナザーアドレス)」 による衣類循環アップサイクルプロジェクト「roop」が「NEW ENERGY TOKYO」に初出展します。これに伴い、OIFの学生によるアップサイクルの実演やトークショーを実施するなど、参加コンテンツがさらに充実します。

また、スペシャル企画として「野生爆弾くっきー!」さんがデザインしOIFの学生が制作したアップサイクル作品も発表。OIFの創造力を様々な角度で披露する機会となります。

■NEW ENERGY TOKYO 開催概要

会期:2025年2月14日(金)~16日(日)

開催時間:11:00~20:00 

*最終日は17:00閉場

*14日(金)は、ビジネス関係者・メディア関係者を対象にした事前登録制のプレビューデーです。一般のお客様はご入場いただけません。

* 14日(金)、15日(土)の18:00からは、ナイトマーケットも開催。

会場:国立代々木競技場 第一体育館

公式サイト:https://new-energy.ooo/2025tokyo/

来場登録:https://ne2025.event-lab.jp/v4/registration/visitor/form/NE/V02

主催・運営:Blue Marble

■衣料循環アップサイクルプロジェクト「roop」について ~OIFが共同事業者として参画~

OIFは、大丸松坂屋百貨店が運営するファッションサブスクリプションサービス AnotherADdress( https://www.anotheraddress.jp/ ) による衣類循環アップサイクルプロジェクト「roop」に、共同事業者として参画しています。本事業は、環境省が選定する「デコ活推進事業」にも採択され、持続可能な社会を目指す重要なプロジェクトとして注目されています。

roopは【着られなくなってしまった、思い入れのある服】を百貨店のお客様などから回収し、未来を担うデザイナーたちの手で生まれ変わらせ、AnotherADdressのレンタルアイテムとして再活用する循環型プロジェクトです。

今回、NEW ENERGY TOKYOに出展するAnotherADdressのブースにおいて、roopの取り組みを展示することで、アップサイクルの具体的なプロセスとその成果を発信し、循環型社会における新しいファッションの可能性を提案します。

※roopについて:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002602.000025003.html

※デコ活=2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向け、環境省が推進する脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動の愛称

[OIFが参加するコンテンツ]

①アップサイクル制作の実演
OIFの学生がアップサイクル制作を実演するスペースを設置。AnotherADressが回収した20着の洋服の中から、当日、使用するアイテムを選び、解体、裁断、縫製の工程を経て、3日間で9着のアップサイクル品を完成させる予定です。

②トークセッション「アパレル教育におけるサステナビリティのイマ」

3日間を通して業界関係者、一般の方向けに​「サステナブル」をテーマにした9コマのトークショーが予定されています。OIFは、2月14日(金) 16:00~17:00、「アパレル教育におけるサステナビリティのイマ」と題したトークセッションを実施。学生と教員がサステナブルファッションにおける教育の役割や課題について議論します。教育の現場での変化について学生側と教育者側の双方の視点から語り合います。

▼トークショー予約フォーム

https://roop250214t05.peatix.com/

③「roop Award」最終審査会(ショー形式)・授賞式

衣類循環アップサイクルプロジェクト「roop」の浸透と促進、デザイナーや学生の多彩な製作機会を創出するために実施されているアップサイクルファッションコンテスト「roop Award」。作品の素材はAnotherADressや百貨店のお客様から託された【着られなくなった思い入れのある服】やレンタルを繰り返すなかで【レンタルができなくなった服】。単なる素材としてではなく、デザイナーや過去の着用者が服に込めたストーリーも含めて未来に繋げる作品づくりが求められます。

2月15日(土) NEW ENERGY TOKYOにて、ショー形式の最終審査会が行われ、グランプリをはじめ各賞が発表されます。

※OIFからは、「学生/アマチュア部門」のファイナリストに選出された2名の学生が最終審査会で作品を披露します。

・ファイナリスト 井上 栞太(スーパーデザイナー学科4年)

・ファイナリスト 梛野 結花(ファッション・クリエイター学科クリエイティブデザイナーコース3年)

④特別企画「野生爆弾くっきー! × 大阪文化服装学院 学生と作る特別アイテム」が roop Awardランウェイに登場

野性爆弾のくっきー!さんが素材選びからデザインまでを担当し、OIFの学生が制作を手掛けた特別な一着が、2月15日の「roop Award」ランウェイでお披露目されます。

制作の様子は、「くっきー!の引田くっきー!」YouTubeチャンネルで2月8日に公開。創造性あふれる一着を、ぜひお楽しみください。

■スーパーデザイナー学科 現役学生による9ブランドの合同展示ブース「SUPER CREATIVE ACT」について

在学中から学生一人一人が自身のブランドを立ち上げ、2年間にわたって活動することを主軸としたOIFの最高峰学科「スーパーデザイナー学科(4年制)」3・4年生から厳選された9名 9ブランドによる合同展示ブース「SUPER CREATIVE ACT」を今年も出展。セレクトショップや百貨店のバイヤーとの商談、タレント・アーティストへの衣裳リースなどを受け付け、学生たちが手掛ける新進気鋭のブランドを世に送り出します。

本年度も、ASIA FASHION COLLECTIONでグランプリを獲得し、今月のニューヨークファッションウィーク2025FWでランウェイデビューを果たす「yousuke haga」や「Bill Bill」の両ブランドも参加するなど若き才能が集結します。

▼既報:「Asia Fashion Collection 12th 」でスーパーデザイナー学科 2ブランドがグランプリをダブル受賞

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000081590.html

【出展する学生ブランド】

ブランド名:yousuke haga

[デザイナー]

芳賀 陽介(スーパーデザイナー学科4年)

[実績]

・ASIA FASHION COLLECTION 12th グランプリ

・New York Fashion Week 2025FW 参加

@hagayosuke

ブランド名:KIYOKA HASE

[デザイナー]

長谷 雪花(スーパーデザイナー学科4年)

[実績]

・Asia Fashion Collection 11th グランプリ

・New York Fashion Week 2024FW 参加

・第32回 大連杯 優秀賞

・The 3rd Korea Textile Fashion Design Contest ブランド賞

・Reclothes Cup 2023 アップサイクルコンテスト 入選

・第23回 YKKファスニングアワード 入選

@kiyokahase

ブランド名:AICHAN BY AI TOYODA

[デザイナー]

豊田 愛(スーパーデザイナー学科4年)

[実績]

・Asia Fashion Collection 12thファイナリスト

・The 5th Korea Textile Fashion Design Contest 銀賞

・ナゴヤファッションコンテスト2024 入選

・日暮里ファッションデザインコンテスト2023 ブラザー販売株式会社賞

@aichan____official

ブランド名:KEISHIN FUKUNAGA

[デザイナー]

福永 渓心(スーパーデザイナー学科3年)

[実績]

・The 4th Korea Textile Fashion Design Contest グランプリ

@keishin_fukunaga_

ブランド名:KANTA BY KANTA INOUE

[デザイナー]

井上 栞太(スーパーデザイナー学科4年)

[実績]

・ASIA FASHION COLLECTION 12th ファイナリスト

・roop Award 2024-2025 ファイナリスト

@kantabykantainoue

ブランド名:AYUMU YAMAMURA

[デザイナー]

山村 歩(スーパーデザイナー学科4年)

[実績]

・Asia Fashion Collection 12th ファイナリスト

・Graduate Fashion Week International 2024ファイナリスト

・FASHION FORONTIRE PROGRAM 2024 入選

・第24回 YKKファスニングアワード 入選

@ayumu___yamamura

ブランド名:Bill Bill

[デザイナー]

河村小太郎・世良洸稀(スーパーデザイナー学科3年)

[実績]

・ASIA FASHION COLLECTION 12th グランプリ

・New York Fashion Week 2025FW 参加

@billbill__official

ブランド名:KOTONA TATEISHI

[デザイナー]

立石 琴那(スーパーデザイナー学科3年)

@kotonatateishi

ブランド名:AAaaS

[デザイナー]

荒川 朝陽(スーパーデザイナー学科3年)

@aaaaservice

イタリア・ポリモーダ校との共同プロジェクト「着物アップサイクルプロジェクト」作品展示

イタリア・ポリモーダ校とともに取り組んだ「着物アップサイクルプロジェクト」の優秀10作品を展示。

「KIMONO×MODE」をテーマに、日伊両国の学生が廃棄着物をアップサイクル。テキスタイルに込められた織り、染色、刺繍など日本の伝統的な職人技と学生の革新的なアイデアが融合したアップサイクル作品を披露します。

Gimena Fadrique(ポリモーダ校)
MANAMI MAKIFUJI(OIF)

■「NEW ENERGY TOKYO」について

ファッション、アート、ライフスタイルを中心に、新進気鋭のクリエイターからオーセンティックな企業まで国内外の350組が集結するクリエイションの祭典。3周年の節目となる本展は、過去最大規模で実施。お買い物、トークショー、ライブ、フード&ドリンクなど1日中楽しめる3日間です。

https://new-energy.ooo/2025tokyo/

■大阪文化服装学院(OIF)

創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げている。

2025年に発表された、繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国No.1の評価を獲得している。

学校法人ミクニ学園 大阪文化服装学院

所在地:大阪市淀川区三国本町3丁目35-8

理事長:豊田 晃敏

TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600

https://www.osaka-bunka.com/

■この件での取材・お問合せは以下まで

大阪文化服装学院

経営企画本部:加藤 圭太、IR・広報課:齋藤 佳孝

TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600

e-mail: ir_oif@osaka-bunka.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。