日本製”大人”のためのビッグシルエットTシャツ登場!世界で唯一の特殊改造編み機で作る高級感×リラクシングな1枚

ファクトリエ完全オリジナルの日本製”ミドルウェイト生地”使用

ライフスタイルアクセント株式会社のプレスリリース

メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社、本社:熊本市)は、和歌山県のニット工場「丸和ニット」が世界で唯一保有する“特殊編み機”によって作られた独自素材「バランサーキュラー」を使用した、ファクトリエ完全オリジナルの生地で作る「オトナリュクス ビッグシルエットTシャツ」の発売を開始しました。

■URL:https://factelier.com/products/16954/?utm_source=pr&utm_medium=release

■よく見かける「ビッグシルエットTシャツ」は着てみたい。
■でも、若作りしてるように見えるのも嫌。大人っぽさは外せない。
■ゆったりした、リラクシングな服が好き。(着てみたい)
身体のラインを隠したい。
ビッグシルエットTシャツは良く着ている。
市販のビッグTは、重たくて肩が凝る。

そんなお客様からの声を受けて、和歌山県のメリヤス工場「丸和ニット」と協力。

これまでとは一味も二味も違う、

「大人(オトナ)のための、高級感(リュクス)のあるきれいめビッグTシャツ」が完成しました。

  • 特徴まとめ

①脱“ラフすぎる”若者向けビッグTシャツ。“大人のため”の上品な1枚 ~着丈・袖丈・身幅がちょうどよい~
コットン95%!分厚すぎず薄すぎない、ファクトリエ完全オリジナルの“ミドルウェイト生地”。
③1920本のナイロン糸で強度抜群!「丸和ニット」だけが保有、特殊改造編み機で開発。
10回洗濯でも縮みはほぼ無し。何回洗っても型崩れしづらく、形態安定性も高い ~シワにもなりにくい~

⑤「弱シルケット加工」で、上品な光沢としっかりしたハリ感、そして抜群の肌触りと着心地を実現。
⑥詰まりすぎずゆるすぎない、品のあるネック周り。
⑦肩をダレにくく。裏バインダー処理で耐久性&美しさアップ。
丸和ニットからのメッセージ

  • ①脱“ラフすぎる”若者向けビッグTシャツ。“大人のため”の上品な1枚

    ~着丈・袖丈・身幅がちょうどよい~

■ポイントは肘が隠れないこと!
 長すぎない袖丈・着丈・肩幅

一般的なビッグTシャツは袖丈が非常に長く、物によっては肘をきれいに覆ってしまうほどの長さがあります。

これではラフすぎて、“大人”とは言えません。

そこで長すぎず短すぎない絶妙な袖丈に設定。

ワンサイズ上げても、肘が隠れることはありません。

そのため、ゆったり着たい方はワンサイズ上げてもきれいめなまま。

リラクシングにお過ごしいただけます。

着丈もしっかり調整。

長すぎると“着られてる感”が出てだらしなく見え、子どもっぽくなります。

コンセプトである「大人らしい」にふさわしい着丈に。

ビッグシルエットTシャツは、肩が落ちた「ドロップショルダー」が基本。

ただし、肩が落ちすぎるとだらしなくなり、品がありません。

この落ち具合も何度も修正してたどり着いたこだわりポイントです。

■ボックスシルエット。身幅はゆったり、リラクシング

脇から裾にかけてストンと真下に落ちる「ボックスシルエット」を採用。

身幅(横幅)にしっかり余裕が生まれることで、リラクシングな雰囲気がたっぷり漂います。

  • ②コットン95%!分厚すぎず薄すぎない、ファクトリエ完全オリジナルの“ミドルウェイト生地”

ビッグシルエットTシャツに多く採用されているのが、「ヘビーウェイト生地」。

しかし、しっかり感はあるものの、“硬くて非常に重く、夏にはつらい”のが実情です。

「しっかり感と軽さ」を両立したい。

この無茶な希望を丸和ニットと追求し、数種類の生地でサンプルTシャツを作成。

しかし最終的にはより満足いく生地を求めて、この世に一つしかない、ファクトリエ完全オリジナルの生地を開発することに。

完成した生地は、ヘビーとライトウェイトの“中間くらい”の理想的な肉感。

ビッグシルエットTシャツの袖は、下に落ちると肌着のようになるため、しっかり横に広がらなければいけませんが、「オトナリュクス」ではしっかり横に広がっています。

これは生地にハリがしっかりあるから。

1枚で着ても透けにくいのも安心です。

  • ③1920本のナイロン糸で強度抜群!「丸和ニット」だけが保有、特殊改造編み機で開発

このハリを実現したのは、世界で唯一「丸和ニット」だけが保有する、特殊改造編み機「バランサーキュラー」のおかげ。

“編み物(ニット)”特有の伸縮性がありながら、シャツやデニムなどの“織り物”のように「経糸(たていと)」を入れた生地を編むことが可能。

さらに、経糸には耐久性の高い超極細ナイロン糸を使用した、世界的に見てもレアな生地です。

ナイロン糸の本数は驚異の1920本。

ニットの伸縮性がありながらシャツのような強度がある、ニットと織り物のいいとこ取りが魅力です。

※コットン95%の残り5%がナイロンになります。

  • ④10回洗濯でも縮みはほぼ無し。何回洗っても型崩れしづらく形態安定性も高い。

    ~シワにもなりにくい~

経糸のナイロン糸は「ビルの骨組み」のようなもの。

だからこそ、洗濯耐久性も文句なし。

10回洗濯試験では見事に縮まず、風合いもそのまま。

コットンTシャツは洗濯後に基本的に縮んでしまいますが、「オトナリュクス」は縮みがほとんど起きません。

また、何回洗っても型崩れしづらい「形態安定性」抜群。

コットンが95%も入っていますが、シワにもなりにくいため、洗濯後アイロン無しでそのまま出かけられます

  • ⑤「弱シルケット加工」で上品な光沢とハリ感、抜群の肌触りと着心地を実現

ハリ、そして耐久性だけでなく、この生地は上品な光沢がもたらす高級感も魅力。

糸を紡績する際に原綿の「毛羽」を内側に入れ込むことで、糸自体が非常になめらかです。

さらに、このツルっとした糸を高密度に編み上げた後、残った毛羽をガス焼きで落とし、「弱シルケット加工」を施し、「光沢」と「ハリ」を与えています。

「弱」にすることで、コットン本来のふくらみ感やソフトな風合いを残したまま、光沢やハリを加えることに成功。

コットンらしい肌触りの良さとハリ、上質感がたっぷり漂う光沢は、まさに「大人のためのビッグTシャツ」にふさわしい生地です。

生地に光沢があり、着丈のバランスも良いことから、ジャケットスタイルにもよく合います。

  • ⑥詰まりすぎずゆるすぎない、品のあるネック周り。

襟周りも、ラフにならないように配慮。

詰まりすぎず、ゆるすぎない襟に調整することで、リラクシングでありながら上品見え。

また、着用を繰り返すうちにダルダルにならないよう、耐久性の高さも追求しました。

2種類の生地でサンプルを作り、ベストな襟生地をチョイス。

長く着用してもだらしなくならない襟です。

高級感のある生地と首の適度なフィット感で、きれいめな印象に仕上がりました。

  • ⑦肩をダレにくく。裏バインダー処理で耐久性&美しさアップ

肩には裏バインダー処理を施し、耐久性もUP。

縫い代がむき出しにならないようにすることで、見た目もエレガントに。

  • ⑨丸和ニットからのメッセージ

「今回はたくさんのお客様の意見を聞きながら作った商品なので、自信もってお送りしたいと思っております。

そして、オリジナルの耐久性の高い生地なので、ガンガン着込んでこの夏を過ごしてください!」

【オトナリュクス ビッグシルエットTシャツ】

価格:14,300円(税込)

サイズ:S、M、L、LL

カラー:ホワイト・ネイビー

■ホワイトURL:https://factelier.com/products/16954/?utm_source=pr&utm_medium=release

■ネイビーURL:https://factelier.com/products/16955/?utm_source=pr&utm_medium=release

  • ファクトリエについて

ファクトリエは2012年に創業した、メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド。

世界ブランドを手掛けるような日本のアパレル工場と、中間流通を省き直接提携し、こだわりのつまった一流の“語れる逸品”を開発。高品質なアイテムを適正価格でお客様にお届けしています。加えて、工場には適正な利益を還元する仕組みを取り入れています。


ネット通販をベースに、銀座・熊本に試着専門店を構え日本から世界ブランドを作るべく取り組んでいます。

アパレル国産比率は1%台に激減している中、日本の工場に焦点を当てたファクトリエの独自の取り組みは、テレビ東京「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」をはじめとしたあらゆるメディアにも取り上げられています。

■ファクトリエについて

https://factelier.com/aboutus/?utm_source=pr&utm_medium=release

  • ファクトリエ運営会社概要

会社名:ライフスタイルアクセント株式会社
代表者:代表取締役 山田 敏夫
本社所在地:熊本県熊本市中央区手取本町4-7
試着専用店舗:ファクトリエ銀座店・熊本本店
HP :https://factelier.com/?utm_source=pr&utm_medium=release

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。