グローバル刃物メーカーの貝印「 AUGER システムカミソリ 」、国際的デザイン賞「Red Dot Award」にてプロダクトデザイン賞を受賞

~洗練された機能とターゲット層を惹きつける形状が評価され受賞~

貝印株式会社のプレスリリース

グローバル刃物メーカーの貝印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、「AUGER システムカミソリ」において、「Red Dot Award」にて、優れたデザインの製品に対して与えられる、プロダクトデザイン賞の受賞を果たしました。「Red Dot Award」は、世界的に有名なデザイン賞の一つであり、洗練された機能とターゲット層を惹きつける形状が高い評価を受けています。

URL:https://auger.jp

 「Red Dot Award」は、1955年から開催されている世界最大級のデザイン賞です。国際的に権威ある賞で、「iF DESIGN AWARD」、「International Design Excellence Awards(IDEA)」と並ぶ世界三大デザイン賞の一つです。毎年世界70以上の国や地域の企業、組織、デザイナーから20,000件を超える応募が集まり、年に一度、国際的に活躍するデザインの専門家によって、デザインの独創性やクオリティー、意義性などの基準から審査が行われます。

 このアワードは、「プロダクトデザイン」「ブランド&コミュニケーションデザイン」「デザインコンセプト」の3つの部門で構成されており、「AUGER システムカミソリ」は「プロダクトデザイン」部門にて受賞。『洗練された機能とターゲット層を惹きつける形状を兼ね備えているプロダクト』として評価されました。

 

 今回受賞した作品は、授賞イベントで表彰されると同時に、EssenにあるRed Dot Design Museumの中で行われる特別展“Design on Stage”に1年間展示されます。また、Red Dot Designの公式Yearbookでの掲載も予定しております。受賞作品は、後日Red Dot Design Awardの公式ホームページでオンラインにてご覧いただけます。

■Red Dot Design Award 公式ホームページ:https://www.red-dot.org/

  • Red Dot Award受賞「AUGER システムカミソリ」について

 今回受賞した「AUGER システムカミソリ」は、肌へのやさしいフィッティング、逆剃りもしやすいヘッド角度可変機構、ハンドルのグリップ感や衛生面のケアまで、KAI品質が凝縮された新世代システムカミソリです。

 独立サスペンション+3D首振りからなるシームレスフィッティングシステム🄬により、業界No.1※1の首振り可動域を実現、これまでにないやさしい肌あたり※2で、快適に深剃りができます。

※1:2021年8月現在当社調べ ※2:当社比

■AUGER システムカミソリ

コンボパック ホルダー+替刃6個付 

価格:2,860円(税込)

URL:https://www.kai-group.com/store/products/detail/13647

■逆剃りもしやすい世界初※3のヘッド角度可変機構

可変レバーを上下するだけで角度変更できるヘッドと、アロエ+ビタミンE配合のスムーザーを上下に配置し、なめらかな剃りごこちと逆剃りのしやすさを追求しました。

※3. 特許取得 特許第6900140号

■刃部を清潔に保管しやすいハンドル形状

保管時に本体を平置きしても、ヘッド部分(刃部)が床面に直接触れないようにデザインしました。これにより、刃部をいつでも清潔に保つことができます。

  • AUGERについて

 刃物のスペシャリストである貝印が、「身だしなみを整える時間」をより豊かで、より心地良いものへと導くべく誕生したのが、「AUGER」です。乱雑になりがちな洗面台をすっきりと統一するスタイリッシュなブラックのデザインを採用したグルーミングアイテムは、カミソリ、ツメキリ、ハサミなど幅広いツールを取り扱う貝印だからこそ実現できた、ハイパフォーマンスでハイクオリティなラインナップです。煩わしいと感じられがちな「身だしなみを整える時間」が、特別な時間へと変わり、心身をリセットすることで新しい一歩を踏み出すきっかけにしてほしい――「AUGER」を使うことで、そんな機能や価格を超えた価値を提供したいと考えます。

AUGERブランドサイト:https://auger.jp

AUGER MAG.: https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/auger-mag/

AUGER PRODUCT MOVIE:https://www.youtube.com/watch?v=4dEHB2GvJo8

  • 貝印 デザイン部について

クリエイティブディレクターのもと、プロダクトデザイナー5名、グラフィックデザイナー6名、プロジェクトマネージャー1名が在籍。全貝印商品に関与し、デザイン及びブランドクオリティの向上に向け活動しています。また、プロダクト、パッケージなどに留まらず、展示会などのクリエイティブにも関与し、企画提案含め幅広く活動中です。知的財産部とも連携し、新たなアイデアや造形による知的財産を生かした知財・デザイン経営を目指しています。

マーケティング本部 副本部長兼CMO 鈴木曜

貝印株式会社の上席執行役員で最高マーケティング責任者(CMO)兼マーケティング本部副本部長。スウェーデンのクリエイティブ企業、グレートワークスにて、最高クリエイティブ責任者(CCO)を務めながら、クリエイティブディレクターとして、国内外で表現制作や企業プロモーション制作を行う。

「GOOD DESIGN AWARD」をはじめとする多数の受賞歴を持ち、2021年には日経クロストレンド「マーケター・オブ・ザ・イヤー2021」を受賞。

マーケティング本部 デザイン部 部長 大塚淳

2009年貝印入社。2011年よりデザイン室に所属し、カミソリや包丁をはじめとする自社製品のコンセプト及びプロダクトデザイン全般を担当。

GOOD DESIGN AWARD BEST 100、German Design Award Special Mention、Red Dot Design Awardなど受賞多数。

  • 貝印株式会社

1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。現在、生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メンズグルーミング、ツメキリなどの身だしなみやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにもおよぶ商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。

本社:東京都千代田区岩本町3-9-5

代表取締役社長兼COO 遠藤 浩彰

https://www.kai-group.com

【本件に関する読者の皆様からのお問い合わせ先】

貝印株式会社 お客様相談室

〒101-8586 東京都千代田区岩本町3-9-5

TEL:0120-016-410 (フリーアクセス・ひかりワイド)  

https://www.kai-group.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。