ファッションフリマサービス「digdig」、公式YouTubeチャンネルを開設!プロデューサーには老月ミカ氏が就任

服の“買い方”をアップデートし、お洒落を持続可能にする

株式会社FUNEEのプレスリリース

ファッションフリマサービス「digdig(ディグディグ)」を運営する株式会社FUNEE(ファニー | 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:楊 承峻、以下FUNEE)は、プロデューサーに老月ミカ氏を迎え、公式YouTubeチャンネル「digdig」を開設したことをお知らせいたします。

同チャンネルを通じて、アパレル業界で働く方々の愛するアイテムや服の買い方を紹介することで、服の“買い方”をアップデートし、digdigのミッションである「お洒落を持続可能にする」の実現を目指してまいります。

▼「digdig」YouTube 

https://www.youtube.com/@digdig_official2023

YouTubeチャンネル開設背景

ファッション産業は、世界全体の環境負荷に大きな影響を及ぼしており、消費者としての選択が環境に与える影響は無視できません。実際に、環境省(※1)が発表したデータによると、不要になった服の7割近くがゴミとして処理されている実態が明らかになっています。


こうした業界の課題に対してFUNEEでは、

【1】たとえ服を手放すことがあっても、廃棄以外の選択をとれること

【2】一人ひとりが服を大事に着続けること

の2点が重要であると考えています。

【1】に向けた取り組みとしては、「不要な洋服を楽に出品したい」と「不要な洋服を希望する価格で売りたい」を実現させるファッションフリマサービス「digdig」を正式リリース(※2)しました。「digdig」では、服の”循環”を生み出すことで、捨てられる服の数の減少に貢献します。

また、【2】のアプローチとして、今回新たに公式YouTubeチャンネルを開設しました。服を大事にするためには、まず服の“買い方”に行動変容が必要です。YouTubeを通じて、アパレル業界で働く方々の愛するアイテムや服の買い方を紹介することで、服の“買い方”をアップデートし、そもそも服を手放す機会を減少させたいと考えます。

このように、服の“循環”と“買い方”の2つのアプローチによって、持続可能なお洒落の実現を目指してまいります。

(※1)環境省「SUSTAINABLE FASHION

(※2)2024年1月31日「出品の『採寸・撮影・梱包・発送、全て不要!』ファッションフリマサービス「digdig(ディグディグ)」を1月31日より提供開始

老月ミカ氏がプロデューサーに就任

今回のYouTubeチャンネル開設にあたり、プロデューサーとして老月ミカ氏が就任しました。アパレル業界で活躍する老月氏と「digdig」がタッグを組むことで、高いシナジー効果を生み出し、持続可能なお洒落の実現に向けて邁進いたします。

老月 ミカ

アメリカ・カリフォルニア州出身。香港人の父と日本人の母の間に生まれる。現在は日本に移住し大学に通いながらファッションモデルとして活動。 独特のファッションセンスと、お菓子の「OREO」をこよなく愛する事でも有名。モデル内でも「オレオちゃん」の愛称で親しまれている。OREO とファッションを 組み合わせたイベントのプロデュースや商品ディレクションも手がけ、服飾デザイナーとの交友関係も広い。西武渋谷店のプランニングモデルを務めている。


▼老月 ミカ氏よりコメント
「digdig」に取材される側としてオファーいただいたことがきっかけで、このように中に入らせていただいてYouTubeの開設にも携わらせていただいております。「digdig」は年齢層も近くて自分の中では楽しくやらせてもらっています。

自分と同じ20代や、更に若年層の方にもっとカルチャーや、ファッションに興味を持ってもらえるようにYouTubeも充実させていただきたいと思っているので是非興味本位でも観ていただきたいです。

取材させていただいている一人一人のみなさんの熱い想いをディグらせていただいてます。

視聴者のみなさんにとって、ディグれる瞬間になりますように!

公式YouTubeチャンネル概要

▼チャンネル名

digdig(@digdig_official2023)

▼URL

https://www.youtube.com/@digdig_official2023

▼ロゴについて

YouTubeのスタートに際して、アーティストの Levi Pata (@sofunithurts)氏にロゴを制作いただきました。

Levi Pata(リーバイ・パタ)

1985年アメリカ・カリフォルニアホリスター生まれ。ネイティブアメリカン(北カリフォルニアのノムラカ族、サウスダコタ州のラコタ族など)であり、ハワイの原住民やヨーロッパをはじめとする 10 の異なる民族の血を受け継ぐ、北カリフォルニア出身のアーティスト。2歳から我流で絵を描き始め、その後、琉球空手で黒帯を取得。16歳の時に那覇の道場での稽古をきっかけに日本への移住を目標として掲げた。現在は東京を拠点に制作活動を行い、個展、ライブペインティングやアパレルブランドとのコラボレーションなど数多くのプロジェクトを手掛けている。

▼各動画のテーマ

毎回アパレル業界で働く方々にご登場いただき、以下の2点をお話しいただきます。


【dig your closet】譲れない1着をご紹介いただく企画。一生物に出会った奇跡を語っていただきます。


【dig for you】視聴者プレゼントとして、出演者様に大事な1着を選んでいただきます。

▼これまでの配信動画

▼出演者募集!

「digdig」YouTubeに出演したいアパレル業界の方々からのご応募をお待ちしております!

ご希望の方は、以下アドレスからYouTube担当宛にご連絡ください。

contact@funee.co.jp

服の”循環”によって持続可能なお洒落の実現を目指す、
ファッションフリマサービス「digdig」について

「不要な洋服を楽に出品したい」と「不要な洋服を希望する価格で売りたい」を実現させるファッションフリマサービスです。出品希望者は、digdigから送られてくる袋(出品キット)に洋服を詰めて発送し、希望する販売価格を入力するだけで、出品作業は終了。採寸・撮影・梱包・発送業務は全てdigdig側で行い、洋服を販売いたします。

■ 株式会社FUNEE 会社概要

会社名 : 株式会社FUNEE

設立日 : 2019年3月18日

代表者 : 楊 承峻

所在地 : 東京都渋谷区松濤1-26-4-302

ホームページ : https://funee.co.jp


Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。