【関西初】超リラックスできる革靴のオーダーシューズブランドの受注会が開催。

株式会社BATONのプレスリリース

大阪にあるスニーカーブランド直営店「struct」にて10月14日(土)と15日(日)の二日間、オーダーシューズブランド「NGSM PRODUCTS」(以下NGSM)の受注会を開催。期間中はスニーカーブランドblueoverとのスペシャルコラボモデルも登場する。

  • NGSM PRODUCTSとは?

NGSMは2022年1月に立ち上がったオーダーシューズブランド。

革靴として本格的な仕様でありながら、コンフォートシューズのラスト(足型)をベースとした丸みの強いつま先形状が特徴。Instagramで情報発信をしており、受注会を基本として活動している。昨今靴好きの界隈で話題になっている注目のブランド。

ポッテリしたつま先が特徴のNGSM PRODUCTSポッテリしたつま先が特徴のNGSM PRODUCTS

  • 唯一無二な形状と履き心地。

NGSMで使用されているラストはゆったりとしたつま先が特徴的なオブリークラスト。

このラストはつま先にボリュームがあり、履いた時に非常にゆったりとしているのが特徴。

通常革靴ではこのラストは使用されることは無く、コンフォートシューズでよくみられる。このラストを使うことによって、革靴というカテゴリーにおいて、これまでにない履き心地を味わえるようになっている。

この大胆とも思える設計はデザイナーが普段でも気軽に革靴を楽しんでほしいといった思いから来たそうだ。

これまでの革靴にはない唯一無二の履き心地を味わってほしい。

  • デザインと最上級の仕様

アッパーデザインは革靴の基本である外羽根のプレーントゥ。ディティールはサービスシューズを彷彿とさせるヒールバチのデザインを取り入れている。

アッパーは最高級ブランドレザーの一つ、フランスはアノネイ社のカーフレザーをアッパー材に使用、しっとりとした肌触りやきめ細かく滑らかな光沢が美しい。

ライニングには耐久性や機能性、美しさが特徴的な牛ライニングを採用。

足回りはグッドイヤーウェルテッド製法のスペードソール仕様(ハーフミッドソール)、程よいボリュームを持たせながらもかえりが良い仕様としている。

快適性や足の健康を重視して作られているコンフォートシューズのラストをベースに、最上級グレードの仕様で革靴に仕立て上げたこのシューズは、すべて国内の職人によって丁寧に作られている。見た目に反するフィッティングのギャップをお試しください。

  • 受注会限定スペシャルモデル

さらに今回の受注会では開催店舗であるstructが取り扱っている国産スニーカーブランドblueoverとのスペシャルコラボモデルも登場。人気モデル「pholus(フォルス)」をベースに「NGSM PRODUCTS」のマテリアルや仕立てなどを取り入れアップデートしている。

ラストやデザインはblueover仕様ラストやデザインはblueover仕様

  • イベント概要

NGSM × BLUEOVER 受注会 

会期:10月14日(土)〜15日(日)

時間:14日12:00〜20:00

         15日12:00〜19:00

場所:struct

住所:大阪市西区京町堀2-3-4 サンヤマトビル1F

instagram @ngsm_products

※両日デザイナー在店

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。