江﨑文武氏による音楽を通して統合的な学びを育む『Beyond the Music』第3期を開講

株式会社ウィゴーのプレスリリース

第3期はWEGO、Manhattan Records、The Orchard Japan、Ableton、SonyMusic、Focusriteの支援のもと
江﨑氏と7名のクリエイターが講師となり、10代が実際に楽曲を制作・発表する場を提供。

株式会社ウィゴー(本社:東京都渋谷区恵比寿 代表取締役社長:園田恭輔)では、中高生を中心とする10代の若者たちのための新たなクリエーションの学び舎『GAKU』に於いて、WEGO及び、ウィゴー傘下であるManhattan Records協賛特別授業『Beyond the Music』の第3弾を2023年8月26日(土)より開講致します。

『Beyond the Music』は、音楽を志す/あるいは音楽に関心のある受講生に対し、音楽を通じて、言語、文化、歴史、物理、テクノロジーといった、他の領域への学びを深める試みとして2020年度の開講以来、様々なクリエイター、専門家を招いて毎年活動を展開してきました。その第3期目となる今年度は、より内容を拡充し授業回数を増やすことで、学んだ成果を活かし、参加する10代一人ひとりが実際に楽曲を制作し・リリースするところまでを手がけていきます。

総合ディレクションを務めるのは、「WONK」「millenium parade」でキーボードを担当するほか、様々なアーティスト作品のレコーディングやプロデュースを手がける江﨑文武氏。特別協賛は、WEGO及びManhattan Recordsとともに、新たにSonyMusic、The Orchard Japan、Ableton、Focusriteの4社が新たに加わり、これからの音楽教育のあり方を広く社会に発信し、豊かな音楽文化へ寄与することを目指しています。

メイン講師としての江﨑氏の他、ゲスト講師は、冨田ラボ氏(音楽家/音楽プロデューサー)、清塚信也氏(ピアニスト)、井上幹氏(WONKベーシスト)、染野拓氏(エンジニア)、額田大志氏(作曲家/演出家)、​​高良真剣氏(音楽家/デザイナー)、森谷諭氏(Ableton認定トレーナー)の7名。急速に変化する音楽の制作環境や社会の中で「アーティストはただ音楽をつくる・表現するだけではいけない」という江﨑氏の想いを反映し、楽曲制作を進めていくプロセスの中で様々な分野を総合的に学んでいきます。

受講対象者は、音楽に関心のある10代。参加者一人ひとりに向き合いながら楽曲制作を進めていくために少人数制としていますが、より多くの方々にご参加いただくために、一部講義のオンライン配信も予定しています。生徒募集は、GAKU 公式HPのクラスページにて受付中。参加費が無料となる「特別招待枠」を設け、7月30日(日)まで希望者を募集いたします。国内外で活躍するクリエイターが講師となり、新たなクリエーションと教育のあり方を発信するGAKUのクラスにぜひご注目いただけますと幸いです。

『GAKU:Beyond the Music』の詳細は下記の通りです。

  • 「GAKU:Beyond the Music」概要

クラスタイトル・Beyond the Music ⾳楽の向こう側

日時:2023年8月26日(土)〜2024年2月4日(日)13:00~16:00(全12回)

対象:10代(中学生以上)

定員:最大10名

会場:GAKU(渋谷PARCO 9階) 

料金:50,000円(税抜)

持ち物:パソコン

※「Live 11 Intro(https://www.ableton.com/ja/live/what-is-live/)」(10,800円)が含まれます。

※オンライン配信は無料、「レクチャー編」の一部を予定しています。

※参加費が無料となる特別招待枠を設けています。

詳細はGAKUウェブサイトのクラス詳細ページ(https://gaku.school/class/beyond-the-music2023/)をご覧ください。

制作環境

ワークショップ終了後も制作を続けられる状況づくりを大切にしながら、プロフェッショナルな制作環境を体験していただきたいと考えています。今回の制作環境は下記を予定しています。

Live 11 Intro

Liveはスムーズで柔軟性の高い制作とパフォーマンスを実現する音楽ソフトウェアです。エフェクト、インストゥルメント、サウンドなど、各種制作機能を備えており、音楽のジャンルを問わず、曲作りに必要なものがすべてそろっています。

※受講料に同商品(10,800円)が含まれます。

※お手持ちのパソコンにインストールして創作を進めていきます。

Push2

Push2は、音楽作成に必要なすべてを指先ひとつで操作できるインストゥルメントです。パソコン単体でのサウンド作りは可能ですが、楽器としての操作感には欠けるところがあるのも事実です。Push2は、Liveを楽器として扱うためのすべてを提供してくれます。

※自宅での楽曲制作においても利用されたい場合は1人1台のレンタルが可能です。

Scarlett Solo Studio

これからDTMを始める方に最適で、最もシンプルなUSBオーディオインターフェース。マイク入力1つ楽器入力1つを搭載しギターやマイクを使いスタジオ品質でのレコーディングを始められます。コンデンサーマイク、ヘッドフォン、マイクケーブルの必要なツールすべてが備わっており、このパックだけで音楽制作を始められる機器が揃っています。

※自宅での楽曲制作においても利用されたい場合は1人1台のレンタルが可能です。

  • 講義内容

レクチャー編

1:2023年8月26日(土)「私と音楽」 

by 江﨑文武(音楽家)

授業のイントロとして、江﨑さんの活動や創作に対する考えを通して音楽家という仕事のあり方に触れつつ、江﨑さんや生徒同士での対話を通して表現の核となる自分自身の興味関心を深掘りしていきます。

2:2023年9月10日(日)「西洋音楽のあゆみ(予定)」 

by 江﨑文武(音楽家)、清塚信也(ピアニスト)

世界中の様々な音楽の中から、まずは一般に“クラシック”と呼ばれる、西洋を中心とした音楽のあゆみを学びます。

3:2023年9月24日(日)「リズムと音楽(予定)」 

by 江﨑文武(音楽家)、​​高良真剣(デザイナー・音楽家・打楽器奏者)

西洋を中心に発展した音楽以外にも、アジアやアフリカで独自に発展した音楽は多々あります。ここではリズムを軸として、西洋圏以外の音楽の成り立ちに目を向けてみます。

4:2023年10月8日(日)「音と音楽の境界線(予定)」 

by 江﨑文武(音楽家)、額田大志(作曲家・演出家)

音や言葉を、音楽だと感じる境界は何か。その境目や瞬間を見つめ実際に身体や声を使って表現することを通して、音楽という存在そのものを紐解いていきます。

5:2023年10月22日(日)「音楽を届けるということ」 

by 江﨑文武(音楽家)、冨田ラボ(冨田恵一/音楽家・音楽プロデューサー)
誰かに音楽を届けたいと思った時に、具体的にどのような方法があるのか。冨田さんのこれまでの創作やその背景に触れながら、音楽プロデューサーという仕事を紐解いていきます。

※レクチャー編の一部講義のオンライン配信も予定しています。

制作編

6:2023年11月5日(日)「コンセプト立案」 

by 江﨑文武(音楽家)

前半のインプットを踏まえながら、改めて江﨑さんや生徒同士での対話の時間を設け、楽曲制作に向けてそれぞれが自分自身の表現したいことや創作への想いを見つめていきます。

7:2023年11月19日(日)「制作① Liveの基本的な使い方(セッションビュー)」

by 森谷諭(Ableton認定トレーナー)、Ableton

「Live」は、エフェクト、インストゥルメント、サウンドなど、各種制作機能を備えており、音楽のジャンルを問わず、曲作りに必要なものがすべてそろっています。そこで、「Live」の基本的な使い方を学んでいきます。

8:2023年12月3日(日)「制作② 楽曲制作演習(セッションビュー)」

by 森谷諭(Ableton認定トレーナー)、Ableton

楽曲の始まりと終わりを意識して曲としてつくりあげる工程を体験します。

9:2023年12月17日(日)「制作③ 録音・音色加工演習(アレンジメントビュー)」  

by 森谷諭(Ableton認定トレーナー)、Ableton

コンピューターに自分の音を取り込んで活用する工程を体験し、一人ひとりが自宅でも自由に楽曲制作を進めていけるように備えていきます。

10:2023年1月14日(日)「制作④ 自由制作」  

by 森谷諭(Ableton認定トレーナー)、Ableton

一人ひとりが進めている楽曲制作の進捗を確認しつつ、アドバイスの時間を設けていきます。

11:2024年1月27日(土)、1月28日(日)「ミキシング」

by 江﨑文武(音楽家)、染野拓(エンジニア)、井上幹(ベーシスト/サウンドエンジニア)

レコーディングスタジオを訪れ、実際にプロが楽曲を仕上げていくプロセスを体感しながら、生徒それぞれが自分の楽曲の最終調整を行います。

12:2024年2月4日(日)「最終発表会」

by 江﨑文武、これまでの講師の方々(予定)

生徒一人ひとりが作り上げた楽曲を発表し、講師の方々からフィードバックをいただきます。授業のアウトロとして、半年間の創作を振り返りつつ、今後アーティストとして自分の楽曲を社会へ届けていくためのプロモーションの方法について学んでいきます。

※3月の春休み期間に、音楽及び音楽教育関係者をお招きした、本クラスの成果発表会も予定しています。 日程及びその詳細に関しては、別途ご案内致します。

  • プロフィール

主宰/メイン講師

江﨑文武

音楽家。1992年、福岡市生まれ。4歳からピアノを、7歳から作曲を学ぶ。東京藝術大学音楽学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。WONK、millennium paradeでキーボードを務めるほか、King Gnu、Vaundy、米津玄師等、数多くのアーティスト作品にレコーディング、プロデュースで参加。映画『ホムンクルス』(2021)をはじめ劇伴音楽も手掛けるほか、音楽レーベルの主宰、芸術教育への参加など、様々な領域を自由に横断しながら活動を続ける。

ゲスト講師のプロフィールはこちら

https://gaku.school/class/beyond-the-music2023/

【Beyond the Music】過去の講義記録

□【Beyond the Music プログラム】

 第1回「⾳響と物理」井上幹(「WONK」ベーシスト/ミックスエンジニア)

             ⽮⽥部浩平(早稲⽥⼤学表現⼯学科・講師)

 第2回「⾳楽とことば」額⽥⼤志(作曲家/演出家)

 第3回「⾳楽と世界史」 ermhoi(トラックメーカー/シンガー)

 第4回「⾳楽⼈⽣Beat学」⽯若駿(打楽器奏者)

 第5回「芸術と科学」細井美裕(ボイスプレイヤー)

 第6回「芸術と経済」常⽥俊太郎(ミュージシャン/株式会社ユートニック共同代表)

■Beyond the Music レポート: https://gaku.school/report_genre/beyond-the-music/

□【Beyond the Music 2022 プログラム】

 第1回「音楽と食」休⽇課⻑ (「ゲスの極み⼄⼥。」ベーシスト)

           ⻑塚健⽃ (「WONK」ボーカリスト)

 第2回「音楽する脳」古屋晋一(脳科学者)

 第3回「音楽と建築」花摘知祐(建築家)

 第4回「音楽とグラフィックデザイン」森洸大(アートディレクター/グラフィックデザイナー)

 第5回「音楽と音響(PA編)」染野拓(レコーディング・PA)

 第6回「理論と実践」冨田ラボ(音楽家/音楽プロデューサー)

■Beyond the Music 2022 レポート:https://gaku.school/report_genre/beyond-the-music2022/

■Podcast

より多くの⽅々に本クラスの内容をお楽しみ頂くため、実践した講義やワークショップを振り返りながら「⾳楽を通じて 社会を捉える」をテーマに、ゲスト講師と江﨑⽒が新たに収録し、Podcast番組として配信。

 Podcast番組:https://open.spotify.com/show/13wFou8vCZmLNL897RDc94 

  • GAKU概要

名称   GAKU(ガク)

場所   渋谷 PARCO 9 階(東京都渋谷区宇田川町 15-1)

運営   LOGS inc.(ログズ株式会社 東京都中央区東日本橋2-26-8 MKKビル8階)

公式 HP    https://gaku.school

問合せ先 info@gaku.school

10代のためのクリエーションの学び舎「GAKU」

世界的なクリエイターを多く輩出するファッションデザインスクール「ここのがっこう」代表の山縣良和をディレクターに迎え、10代のためのクリエ イティブ教育の場として、音楽、建築、食、ファッション、デザイン、アートなど多種多様なクラスを展開いたします。講師となるのは、国内外で活躍するクリエイター達。未知なる存在と共に試行錯誤することにより、 自己の感性と思考に向き合い、豊かな精神を育むことを目指します。

  • 協賛

The Orchard

音楽配信とアーティスト&レーベルサービスにおけるテクノロジーを駆使したディストリビューター。世界45の市場でアーティストが最大限のパワーを発揮して頂くサポートをしています。

https://www.theorchard.com

  • 協力

Ableton

直感的かつスムーズな音楽制作とライブパフォーマンスを可能にする製品を手がけるAbleton(エイブルトン)では、より独創的な作業方法を従来のスタジオ制作環境に組み合わせた「Live」のほか、指先ひとつでLiveを操作し楽器のように演奏できる「Push」、さらには複数の機材やiOSデバイスを無線で同期させる技術「Link」などを開発しています。1999年ベルリンに本社を設立し、2017年には日本法人も設立。Ableton製品はジャンルを問わず、世界各国の様々なミュージシャンに使用されています。

https://www.ableton.com/ja/

Sony Music

ソニーミュージックグループは、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントを中心に約22社のグループ会社を横断し、エンタテインメント分野において多角的に事業を展開しています。

https://www.sonymusic.co.jp

Focusrite

1985年にRupert Neveにより創設された英国の音響機器メーカー。優れたクオリティとコストパフォーマンスを両立したオーディオインターフェイスやマイクプリアンプを中心とした製品ラインナップは、これからコンピュータベースでの音楽制作を始めようとされる方や、より高いサウンドクオリティを求めるクリエイターなどのあらゆるニーズに対応します。

https://kcmusic.jp/focusrite/

株式会社ウィゴー

全国に約 160 以上のストアを展開。『YOUR FAN』をコーポレートスローガンにかかげ、ファッションの提案にとどまらず、ストリートから派生している様々なカルチャーやコミュニティをピックアップし、SNS運営、商品開発、イベント運営など多岐にわたるプロモーションを行う。あらゆるテーマをあらゆるルートで取り扱い、WEGOをストア機能としてだけでなくひとつのメディアとして捉え、編集し発信し続けている。

□公式HP       https://wego.jp

□公式Instagram    @wego_official

 □公式Twitter           @WEGO_press

Manhattan Records

1980年に渋谷でスタートした、クラブミュージックの専門店。

R&Bやヒップホップをはじめとするミュージックシーンの最先端を紹介しつづけている。さらに販売事業だけでなく、レコードレーベル「Manhattan Recordings」として、ヒップホップ/R&Bを中心とした国内外のアーティストをマネジメントし作品をリリース。 

レコードカルチャーの聖地と呼ばれ、クラブカルチャーにおける伝説の存在に。

             □公式HP                 https://manhattanrecords.jp

             □公式Instagram      @manhattan_records

             □公式Twitter           @ManhattanR

今、あなたにオススメ