株式会社シップスのプレスリリース
下田LSCは、1978年から下田の水辺の事故ゼロを目指す活動を続けているライフセービングクラブであり、水辺の安全・啓蒙活動とビーチクリーン活動に取り組んでいます。株式会社シップスは、28年にわたり実施してきた「SHIPS SAFE & CLEAN CAMPAIGN」を通じて、海水浴客が自主的に参加しやすいビーチクリーン活動を展開してきました。また、昨年から下田市と豊島株式会社の協力により展開している「下田市海浜回収ペットボトルアップサイクルプロジェクト」では、海洋ペットボトルの回収と再利用に取り組んでいます。
今回、この取り組みで集められた素材を用いたUpDRIFT®素材で下田LSCのパトロールユニフォームを製作したことにより、遊泳客の皆様にご協力いただいたビーチクリーン活動が、実際のライフセービング活動に直結していることをご覧いただけます。そして、ご自身が拾ったペットボトルが再利用され、サステナビリティを重視したユニフォームになり、海洋環境の保護と安全確保に貢献している様子を目の前で体験していただけます。
このような流れを通じて、皆様のご協力が実際の活動にどのようにつながり、海洋環境の保護や地域の安全をサポートしているかを具体的にご理解いただけます。ご参加いただいた皆様のお力添えは、持続可能な未来の実現に向けた大きな貢献となっています。
この取り組みは海洋プラスチック問題の解決と地域コミュニティのサポートに貢献するものです。
株式会社シップスは、環境保護活動に積極的に参加し、サステナビリティに対する取り組みを重要視しています。今回の協力プロジェクトでは、下田LSC、下田市、豊島株式会社と連携し、海洋プラスチック問題の解決と持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行いました。
今後も持続可能な社会への貢献を目指し、環境に配慮した取り組みを進めていく所存です。
【UpDRIFT®とは】
ONE SHIPS ACTIONはSDGsの達成を考えたCSR活動とサステナブルな取り組みを推進していくためのアクション。今そして今後もできることをSHIPSとして、またSHIPSスタッフ有志としてさまざまな活動を行っていくことを目的とします。様々なアクションの中で持続可能な未来を築いていくために少しのいいことを継続していきます。SHIPSは、今後もサステナビリティ活動の一環として、限りある資源を有効に活用し、持続可能な社会の実現に寄与してまいります。
https://www.shipsltd.co.jp/
https://www.shimoda-lifesaving.com/
株式会社シップス
電話:0120-444-099
【広報お問い合わせ先】
株式会社シップス 管理本部 広報・サステナビリティ推進担当
高梨勝央
電話:03-5524-2345
メール:takanashik@shipsltd.co.jp
ご質問や取材のご希望等、お気軽に上記までお問い合わせください。