手芸初心者でも簡単に作れる「入園入学キット」を、Makuakeにて先行受注開始

株式会社ikka morrowのプレスリリース

手芸初心者にやさしい「入園入学キット5点セット」を、2023年2月3日(金)より、クラウドファンディングMakuakeにて先行受注を開始しました。
本商品はファブリックブランドPARALLEL TONEのキットシリーズ「Fanfare」からリリースされ、型紙不要・縫い線付きで手芸初心者でも簡単に作れるようになっている制作キットになります。忙しいママ・パパでも、気軽に誰かのために心のこもった手作りができるように開発した、手芸の入門キットとなっています。

クラウドファンディングプロジェクト概要
マクアケ割で10%〜30%OFFとなっています。
[プロジェクトページ] https://www.makuake.com/project/parallel_tone/
[プロジェクト名] 楽しく簡単に裁縫!型紙不要・縫い線付きで、手芸初心者でも簡単に作れる入園入学キット
[目標金額] 200,000円
[期間] 2023年2月3日(金)12:00 〜 3月6日(月)18:00
[応援購入者へのお届け時期] 2023年3月7日(火) 〜 10日(金)の予定
 

Fanfareは2016年にスタイ(よだれ掛け)キットからスタートしました。
「はじめよう、〇〇」をキャッチフレーズに、1作目のスタイキットでは「ママへの準備」、2作目の入園入学キットでは「ママの準備」となり、誰かのために心を込めて作る手芸初心者にやさしいキットになっています。

 

  • Fanfareキットの特徴

「誰かのよろこびのため、自身のよろこびのため。」
買った時点で完成しているものをあげるのも貰うのもうれしいですが、手を加えて完成する手作りは、より一層よろこびが増します。その手作りの工程を出来る限り簡単に、品質を維持したものがFanfareシリーズのキットです。

1. 忙しいママでも気軽に裁縫に挑戦
切って縫うだけの簡単仕様だから、普通の裁縫より早くできます。

2. しっかりとした満足感
短縮できるところを短縮したキットなので、楽しさはそのままに、切って縫ってご自分で作る満足感はしっかりあります。

3. デザインにこだわってます
このキットのためにこだわってデザインした唯一無二の柄です。一点一点柄が違うため、時間をかけて丁寧に作られています。

4. プリントではなく織りです
生地は、染められた縦の糸と横の糸のみで柄を表現した付加価値の高い織物です。プリントにはない風合いが魅力的です。

 

  • Fanfareキットが手芸初心者にやさしい理由

1. 型紙が不要だからとにかく簡単時短!
一般的な縫製は、まずプリントされた型紙を切って、それを生地に合わせて今度は生地をカットしていきます。カットするパーツが多いほど、煩わしい作業となります。Fanfareシリーズは、作る楽しさはそのままに、生地に織り込まれた枠通りにカットするだけで型が完成するからとにかく簡単!

2. 縫い線もあるから、さらに簡単!
通常型紙には大体仕上がり線も描かれていますが、それを生地に反映させるのも手間がかかります。型枠と同じ様に仕上がり線(縫い線)もあるから、さらに簡単でミシン掛け失敗のリスクも減ります。

3. 生地選びに迷わない
手芸初心者の方は、作りたいものにどんな生地が合うのか分かりません。
生地の厚み・硬さ・素材。生地といっても作る用途に合わせて無数にあります。
Fanfareシリーズは、織物職人が用途に合わせて最適な生地を作っているため、お好きな柄を選ぶだけです。

 

  • お子さんにとってのちょっとしたヒーローに

 

手芸初心者にやさしいFanfareシリーズは、裁縫経験があまりないママにとっても見栄え良く作りやすいキットです。
今までお子さんに手作りの何かを作ったことがないママも、Fanfareキットで手芸することで、気軽にいいものが作れるので、もらったお子さんは「ママはこんなことができるんだ!?」と憧れ・感動してくれるのではないでしょうか。
わたしたちは、皆様がこのキットを機に、ものづくりの楽しさを体験いただき、手芸に興味を持っていただく方が少しでも増えることを目指して企画しました。

 

  • 入園入学5点セットについて

他社入園入学セットやキットは、基本的にセット内は同じ色合いやデザインのものが多いですが、Fanfare入園入学キットは、セット内の一つ一つが個性的なデザインでありながらも統一性を感じる柄となっています。
それぞれのアイテムの柄は、中身が分かる柄(コップやお弁当などのイラスト)を採用し、その他ユニークなモチーフを用いています。
織物にしてもデザインにしてもコストが嵩むため、他社では真似できないような作りとなっていますが、自社製造・産地内会社の協力により、品質の割にはお求めやすい価格を実現しています。

5点セットの内容は「レッスンバッグ」「お着替え袋」「シューズ袋」「お弁当袋」「コップ袋」となります。

恐竜柄

恐竜+UFO+中身の柄。古代の恐竜、未来のUFO、中身の柄は現在で、過去と未来、そして現在をつなぐデザインです。
 

花柄
花+昆虫+中身の柄。個性的な花と昆虫がかわいいデザインで、袋ごとに色とりどりで楽しいセットです。

【素材】

生地:コットン100%
カバンテープ:アクリル100%
紐:アクリル100%

※生地本体のみコットン100%となります。
※カバンテープや紐は、軽くてしなやかなアクリル100%を使用しています。

 

  • 播州織物の生地を使用

織り方のみで柄を表現する織物
播州織は、兵庫県の多可町・西脇市付近で製造されている織物で、先に染めた糸を用い織り方だけで柄を表現する先染め織物と呼ばれるものです。
播州織は1792年に京都西陣から織物の技術を持ち帰ったのが起源と言われています。
一昔前まで播州織はチェック柄がメインでしたが、近年複雑な柄を表現する織物も少しづつ増えています。
Fanfareで使用している生地は、すべて「ジャカード織機」と呼ばれる産地内でも数件しか保有していない複雑な柄も表現できる機械で織っており、プリントには無い生地の風合いやアナログ感を表現しています。
 

  • 生地の品質について

経験豊富な織物職人による良質な生地クオリティ。
織物歴22年の経験豊かな職人が、糸の素材・織組織(*1)にこだわって、他社以上の良質なキット生地を生み出しています。
特に織組織の組み込みは難しく、一部の織組織を変えれば生地巾が変わったり全体に影響が出る場合もあります。
これまでの知識と経験を活かして、職人が最適で良質な生地を作っています。
*1 織物は経糸(たていと)と緯糸(よこいと)の、組み合わせで出来ていますが、織組織とは、その組み合わせを決める工程です。
 

触ると違いに気づく。やさしい肌触りと丈夫な厚み。
一般的なプリント生地の巾着やバッグを想像されている方は、Fanfareの生地を触るとその違いにすぐ気づくと思います。プリント生地は柄をメインにすることが多いので、生地クオリティは一定になりがちですが、先染め織物は、柄+風合いで表現することが多く、生地の表現は多彩となります。
織職人によるやさしい肌触りの実現と、厚みによる高級感で差別化を図っています。
 

  • クラウドファンディングプロジェクト概要

マクアケ割で10%〜30%OFFとなっています。
[プロジェクトページ] https://www.makuake.com/project/parallel_tone/
[プロジェクト名] 楽しく簡単に裁縫!型紙不要・縫い線付きで、手芸初心者でも簡単に作れる入園入学キット
[目標金額] 200,000円
[期間] 2023年2月3日(金)12:00 〜 3月6日(月)18:00
[応援購入者へのお届け時期] 2023年3月7日(火) 〜 10日(金)の予定

  • 実行者について

株式会社ikka morrow
2011年にデザイン事務所「ikka」を創業。2021年9月に株式会社ikka morrowに法人成り。
兵庫県多可町に会社をかまえ、ブランディング・グラフィックデザイン・WEB制作などのお仕事をしています。
Fanfare入園入学キットは、(株)コンドウファクトリーが保有するPARALLEL TONEというブランドから出しています。(株)コンドウファクトリーの代表は、(株)ikka morrowの代表の兄で、それぞれ各自の仕事をしながら、兄弟でものづくりもしています。
今回のFanfare入園入学キットも、まずは二人で話し合い、さまざまな人たちの意見や協力を得ながら企画試作を繰り返し形となりました。
Fanfare入園入学キットは、出来るだけ簡単に作れるように開発したので、手芸の入門キットに最適な商品です。
今後も多くの方に喜んでいただける製品を作り続けたいと思います。
 

KONDO BROTHERS -コンドウブラザーズ-
「兄は織物職人、弟はデザイナー。」
播州織物工場を経営する(株)コンドウファクトリーの代表 近藤良樹と、デザイン会社を経営する(株)ikka morrowの代表 近藤誠によるものづくりグループ「KONDO BROTHERS」です。
それぞれが自社の業務をしつつ、自分たちがおもしろそうだと思うことを、時にはお酒を飲み語らいながら、やりたいことの実現に向けて動いています。
わたしたちは「新しくて、おもしろくて、誰かのためになること」をこれからも作り続けます。
 

組織相関図

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。