「機械式腕時計がなぜ、どうやって動くのか?」が 一目瞭然! 機械式時計の超入門書『腕時計のしくみ』

株式会社世界文化ホールディングスのプレスリリース

世界文化社は、ビジュアルで身につく「大人の教養」シリーズの新刊『腕時計のしくみ』を12月18日(日)に発売しました。

 

よくよく考えると不思議な機械式時計が動く「しくみ」。本書は、その駆動順を追ってユニットごとに詳細解説、合間にはその「しくみ」に関する雑学として「腕時計の傑作ムーブメント」や「腕時計を作った偉人たち」も紹介します。難解な腕時計駆動の「しくみ」を、ますはビジュアルによってざっくりと、そして文章によって完全に理解可能できる、機械式時計の超入門書です。
 

  • 複雑な機械式腕時計の“動く”メカニズムをイラスト付きできっちり解説!

いくつもの歯車や部品が組み合わされて針を正確に動かし、また動力源であるゼンマイの巻き上げや針の調整を叶えるムーブメント。それは、まさに時計の本質となる要素です。各ムーブメントには「Cal.XXXX」などと記載される固有のキャリバーナンバーが付けられています。

 

  • 燃料を使うことなく、ゼンマイを巻けば半永久的に動き続ける─時計は発明の蓄積と英知の結晶

時を計る道具としての時計――それは、人類の英知が生み出した結晶でもあります。日時計から始まり、振り子時計、懐中時計、腕時計、原子時計へと発展してきた時計の歴史の裏には、多くの偉人たちの存在がありました。本書第8章では、時計史に確かな足跡を残す30人のプロフィールを紹介します。

【本書・CONTENTS】
はじめに●なぜ腕時計が“教養”になるのか

序章●腕時計の構成パーツ
腕時計の基本構造と名称/機械式時計に関する用語集
第1章●ムーブメントのしくみ
基本輪列/リューズ/香箱(バレル)/調速機(テンプ)/脱進機/時・分・秒針
第2章●定番機能のしくみ
デイト表示/自動巻き/耐震装置
第3章●時計外装のしくみ
風防/ケースおよび裏蓋/回転ベゼル/ブレスレット/ねじ込み式リューズ
第4章●ダイヤルのしくみ
インデックス(植字式)/インデックス(プリント式)
第5章●腕時計の作り方
ケース/ダイヤル/ムーブメント
第6章●腕時計の直し方
第7章●腕時計の傑作ムーブメント
ジャガー・ルクルト[レベルソ]/グランドセイコー[スプリングドライブ]/A.ランゲ&ゾーネ[ランゲ1]/オーデマ ピゲ[ロイヤル オーク]/ヴァシュロン・コンスタンタン[パトリモニー]/パテック フィリップ[ゴールデン・エリプス]/パネライ[ルミノール マリーナ]/ボーム&メルシエ[クリフトン]/ブルガリ[オクト フィニッシモ]/オリス[ダイバーズ65]第8章●時計を作った重要人物

COLUM●ムーブメントの装飾の種類/腕時計の規格/時計ケースの素材/ダイヤルの装飾と種類

【著者プロフィール】
髙木教雄(たかぎ のりお) ライター。大学では機械工学を学ぶ。1990年代後半か ら時計を取材対象とし、時計専門誌やライフスタイルマ ガジンなどで執筆。スイスで開催される新作時計発表会 に加え、技術者のインタビューやファクトリー取材を積極的に行う。独立時計師フランソワ・ポール・ジュルヌ 著『偏屈のすすめ』(幻冬舎)の監修・解説を担当。 時計業界では珍しい理系ライター。難解な機械式時計の 機構をわかりやすく解説することにかけては随一。

 

 

【刊行概要】
ビジュアルで身につく「大人の教養」
世界一わかりやすい『腕時計のしくみ』
■発売日:2022年12月18日(日)
■定価:1,980円(税込)
■仕様:A5判・オールカラー160ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://www.amazon.co.jp/dp/4418222251

 

今、あなたにオススメ