株式会社大丸製作所3のプレスリリース
NYのファッションブランド OVERCOAT(オーバーコート)は、現代美術家 リクリット・ティラヴァーニャ(Rirkrit Tiravanija)とコレボレーションした作品12点を、9月9日NYで発表後、9月30日よりティラヴァーニャがアーティスティックディレクターを務める「岡山芸術交流2022」にて展示する。
NY のファッションブランドOVERCOAT(オーバーコート)は、現代美術家・リクリット・ティラヴァーニャ(Rirkrit Tiravanija)とコラボレーションした作品「COME TOGETHER 」を制作しました。作品は、NY のファッションウィークに際し、9月9日、マンハッタンのチャイナタウン路上にてプレゼンテーションを行います。日本では9 月 30 日〜11月27日の2ヶ月間、ティラヴァーニャがアーティスティックディレクターを務める国際現代美術展「岡山芸術交流 2022 」にて展示いたします。
「COME TOGETHER」は12ルックからなる作品で、非営利団体「The OR Foundation (ザ・オーアール・ファウンデーション)」がアメリカ国内で手配した衣料廃棄物のコートと、OVERCOATのルーツであるオーニング素材(商業建築のひさしなどに使われる布地)で仕立てたコートを使用しています。新旧のコート2枚をレイヤードさせた12体にはデザイナー大丸隆平による独自のパターンワークがそれぞれ施されており、全てにティラヴァーニャ固有フォントによるスローガン的な言葉がシルクスクリーンプリントで表現されているユニークピースとなります。
近年、ファッション業界ではSDGsの取り組みも盛んになっていますが、本作品は大丸が長年取り組んできたモードの文脈に、ティラヴァーニャによるアート的な視座がオーバーラップしたメッセージが特徴的です。プロジェクトはキュレトリアル・ディレクター市川暁子の企画で実現しました。
【開催概要】
OVERCOAT x Rirkrit Tiravanija “COME TOGETHER”
◆New York Presentaion
日時:9月9日(金) 14:00-16:00 (NY現地時間)
開催場所:Corner of Doyers Street & Pell Street in Chinatown, Manhattan
◆岡山芸術交流2022
会期:9月30日(金)~11月27日(日)
休館日:月曜日 ※10月10日(月・祝)は、翌日の火曜日休館
展示場所:旧内山下小学校
https://www.okayamaartsummit.jp/2022/
お問合せ先:oomaru seisakusho 3 / 大丸製作所 3 info@overcoatnyc.com
オーバーコート(OVERCOAT)について:
NY在住のデザイナー兼ファッションコンサルタント 大丸製作所2代表の大丸隆平が率いるファッションブランド。「Wearing New York – NYを着る」というコンセプトのもと2015年に立ち上がる。NYの街角でよく目にするオーニング素材でコートを作るところから始まった。ショルダーラインに独特な工夫が凝らされた服はどんな体型の人が着用しても美しいシルエットを描く。サイズ、ジェンダーそしてエイジからも解放された衣服を制作る。コレクションは日米を中心とする主要百貨店やセレクトショップで取り扱われ、アート業界他クリエイターたちからの支持も高い。
リクリット・ティラヴァ―ニャ(Rirkrit Tiravanija)について:
1961 年アルゼンチン生まれ。NY 、ベルリン、 チェンマイなどを拠点に創作活動を行う現代美術家。トロントのオンタリオ美術大学、シカゴ美術館附属美術大学(SAIC)などで学ぶ。1990年代にNYのギャラリーで自らのルーツであるタイの料理(パッタイやカレー)をふるまうアートパフォーマンスで話題になり、関係性の美学という新たな定義と意味を現代美術の世界に確立したアーティストのひとりとして知られるようになる。ほか、日常的な素材、例えば新聞紙やTシャツなどを用い、言葉を独自のフォントでプリントしたアートワークも広く認知されている。作品はNYのMoMAやグッゲンハイム美術館、ロンドンのテートモダンなどに収蔵。近年の主な展覧会は 2020 年「Fear Eats the Soul」(グレンストーン美術館、ポトマック)、2019年 「Rirkrit Tiravanija: Who is afraid of red yellow and green.」(ハーシュホーン美術館、ワシントン D.C.)、2018 年「untitled 2018(the infinite dimensions of smallness)」(Ng Teng Fong Roof Garden Commission、ナショナル・ ギャラリー、シンガポール)など。国内では2016 年「岡山芸術交流 2016-Development」(岡山城天守閣前広場、岡山)、2015 年「誰が世界を翻訳するのか」(金沢 21 世紀美術館、金沢)など。
https://www.okayamaartsummit.jp/2022/artist/?artist=1
ザ・オーアール・ファンデーション(The Or Foundation)について:
ファッション業界が長年抱えている不平等と環境問題に取り組むため、米国とガーナ共和国を拠点に2009年に設立された非営利団体。中古衣料品市場としては世界最大といわれるガーナの首都、アクラにおける不公正な衣料品取引や結果的に廃棄物となった衣料品が環境問題を引き起こしていることを明るみにし、業界や消費者の意識改革を提起している。破壊でなく生態系の繁栄をもたらすため、セクターを超えた政策開発やコミュニティ構築を目指し、これまでさまざまなコラボレーションやワークショップを行なってきた。
https://theor.org/