株式会社世界文化ホールディングスのプレスリリース
世界文化社グループの株式会社Beginが運営するWebメディア「e-Begin」は、2022年7月15日(金)より、「Begin NEWS」として生まれ変わります。
- Webメディア「Begin NEWS」リニューアルオープン!
Webメディア「e-Begin」は、2022年7月15日(金)より、「Begin NEWS」として生まれ変わります。楽しく、役に立つ、そして信頼できる情報を、よりスピード感をもって伝えていくことをミッションとし、新コンテンツとして「Beginランキング」をスタート。Webオリジナルコンテンツを拡充し、読み応えのあるコンテンツを配信していきます。
◆【Begin NEWS】 https://www.e-begin.jp/
また、雑誌『Begin』との連動をさらにアップし、より楽しく、よりシームレスなコンテンツ体験を提供します。さらに8月には、東京・表参道にイベントスペース「Begin Base」をOPEN予定。紙、デジタル、リアルな場を通じて、Beginはあらゆる分野のGood Lifeのヒントを発信していきます。
▲ 雑誌『Begin』9月号。7月15日(金)発売! 「結局得する 一生モノ」を大特集
- 「Begin NEWS」オリジナルコンテンツのご紹介
◆Beginランキング◆
今気になるモノやコトをランキング形式で紹介。実際のデータから算出したものから、有識者によるレコメンドまでをほぼ毎日更新。
◆ビギニン◆
世の中になかった優れモノを”Beginした人”にフォーカスをあて、特集します。
◆INSTANT JOURNEY(インスタントジャーニー)◆
いつもの週末を一生モノにするマイクロツーリズムがテーマ。
◆BeginTube◆
Begin公式YouTubeチャンネル。最近では落語家の柳家小八氏による「モノ落語」を配信開始。
◆【BeginTube 柳家小八さん出演回】 https://youtu.be/O1_a_L55ZJY
- 【Begin Baseについて】
東京・表参道エリアに10坪ほどのイベントスペース「Begin Base」を開設(8月予定)!
Beginが気になるヒト、コト、モノを招聘し、新たな情報発信地として活用していきます。詳細は近日公開予定。
- 【編集長コメント】
あらゆる情報にスマホで即座にアクセスができるようになって久しいですが、感動との出会いが容易になっているかというと、それはこれまでとさほど変わらない気がします。感動するコト、モノとの出会いは、そこに込められた想い・ストーリーに触れることだとも言えます。もちろん受け取る側の感情や経験、記憶なども大きな要因ですが、私たちにできるのは、込められたものを伝えること。デジタル上でもリアルな場でもそのきっかけを作れたらといいなと考えています。 Begin NEWS編集長 本田純一