株式会社うなぎの寝床のプレスリリース
地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)が販売しているMONPE。久留米絣でつくられた着心地の良い日常着として提案しています。これからの季節に特にぴったりなMONPEを詳しく動画でご紹介いたします。
地域文化商社・うなぎの寝床(福岡県八女市)のバイヤー 春口が、つくりての事やお買い物の参考になる事を、ゆる〜く喋るyoutubeチャンネル「ハルグチショップチャンネル」に”着心地がいい” 久留米絣でつくられた日常着である「MONPE」の紹介動画を新しく公開いたしました。
以下、全2回でお届けいたします。
前編:MONPEや久留米絣について
後編:仕様や選び方、お手入れについて
https://youtube.com/playlist?list=PLK8tpElZ8pv0YwWeBoZadNAHq-l66Gg-5
- 【MONPE | 前編】”着心地がいい” 久留米絣でつくられた日常着
- 【MONPE | 後編】”着心地がいい” 久留米絣でつくられた日常着
- 「もんぺ」や「久留米絣」について
より詳しくお知りになりたい方へ、うなぎの寝床ではコラムや工程動画もご用意しています。
そもそも「もんぺ」って何だろう?コラムに詳しく記載しています。
https://unagino-nedoko.net/archives/26394/
久留米絣(機械織り)の工程動画はこちらからご覧いただけます。
- 地域文化商社うなぎの寝床について
うなぎの寝床は、福岡県八女市を拠点とし、地域に伝わる歴史や文化を独自に研究し、現代において経済的・社会的につないでいく仕組みを見出す「地域文化商社」です。2012年7月の創業から、次世代へ継承していく「地域文化(ものづくり、まちづくり、食文化など)」の価値を見立て、社会とコミュニケーションを取れる商品・サービスを構築し、それが浸透していく仕組みを整え、つくりて(生産者)、つなぎて(地域文化商社)、つかいて(生活者)、そしてその先にある地域資源や自然も含めた生態系をつないでいきます。